「舌は肥えすぎないほうがいい」
山岡レベルになると、本人も作中で言うくらい苦労するので、井之頭五郎くらいがちょうどいいってことか。
「ドラビアンナイト」読んでて、今更気づいたのだが、のび太たちがしずかちゃん助けるために西暦794年のバグダッドに行くはずが、ガイドの間違いで日本の「平安遷都」に立ち会っちゃうアレ、「バクダッド」が「平安の都」って意味だからという高度な歴史ネタだったのな。
オリンピックがらみで「AKIRAが的中した!」と大賑わいですが、昨今の買い占め騒動を見ていると、「AKIRA」作中には「溜め込んだ食料を独り占めしようとして、誰にも助けをもとめられず餓死した老人」も描かれているので、そちらの予言も当てないように気をつけなさいなと思ってしまう。
高校時代、アイドルの水着ピンナップを見て、
「本物の巨乳は寝転がったら横に広がる。これは偽物w」
と笑ったやつに、
「揉めぬ乳に偽物も本物もない! 今目の前にあるものこそが真実!!」
と言い放ち黙らせ、「ラオウ」のあだ名を得たT山くんは、いまどうしているのだろうと、ふと思い出した。
「機動戦士ガンダム」最終話・・・シャアにふっ飛ばされたキシリアのシーンなのだが、画面暗くなっているが光度を上げると、「ふっ飛ばされて壁にあたって跳ね返ってきた”キシリアだったもの”」まで描かれてんだよな・・・これでも「修正済み」だったのかw
このシーンの人称の乱れは「弟の親友の、自分に逆らう南斗の拳士」であるレイを前にして、「拳法家」か「支配者」か「友だちの兄ちゃん」か、どのキャラで接していいかラオウ様が地味に混乱しているシーンなんだよ。