「昔は食ってたけど、牛や豚のほうが美味かったから」
と、歴史学方面からも殴られた挙げ句、そっと去っていったのが、まぁなんというか、経済動物と愛玩動物を、同じ目線で見ちゃあいかんよなと・・・
こち亀の名シーンとして話題に上がるこれなんだが、総じて両さんは不良に厳しい。初期後期問わず、時には鉄拳を振りかざし、不良たちに対する。
そういえばですね、ウチの近場に栗まんじゅうの旨い店がありまして、
ぼく「ここの栗まんじゅう美味しいですね」
店員A「あ、ありがとうございます」
ぼく「バイバインがほしいくらいです」
店員A「え?」
店員B「プッ!!!」
店員A「え、どういう意味!? どういう意味なの!?」
ってなりました。
「奇面組」って、全員が元々個性派集団ではなく、零さんと出会う前は他の四人はむしろ「目立たないように生きていた」なのね。
それを堂々と生きるきっかけをくれたからこそ、皆が「リーダー」と呼んでいるのよ。 https://t.co/f6MpeufZsx
ウチの姉に子どもが出来たんだが、「育児が大変ってことはわかってたつもりだが、想像以上だった。毎日が戦場だ」と語っており、そういえば本邦の漫画界最強の母と言われるこの方でさえ、「子育て以上に大変な戦場はなかった」とマジ顔で語ってたのを思い出した。
「そう、私は『テセウスの船』のようなものよ」
「てせ・・・?」
「えっと・・・あの、『構成する要素を全て取り替えたとしても、同一性は保たれるか』というギリシャ哲学の命題でね?」
「あ、うなぎ屋のタレみたいなものか!」
「その例えやめて!?まちがってないけど!テセウスでお願い!」
>RT
「ARMS」といえば、「カーチャンが強い」でお馴染みですが、その無敵のカーチャンをして、「育児の方が大変だった」と汗流させている(ジョークでなく本心)のがまた趣深いのよなw
現在期間限定全話無料公開中の「K2」から学ぶこと
「無知は偏見を生むが、過剰な知識も却って混乱を生む」
「一分一秒のAEDは生死を分ける」
「一酸化炭素中毒はマジでヤバイ」
「様々な事情はあるだろうが、可能な人は臓器提供意思表示カードもっとこう」
今季早くも覇権の呼び声高い、満を持してのアニメ化な「異世界おじさん」だが、おじさんの体験した異世界が、普通の異世界モノとは一線を画しすぎていることに関して、「あれはセガ系フォーマットの異世界なんだよ」が、理屈はともかく妙に説得力がある。