坂上暁仁『なんちゃらいえん』
知らない事が恥ずかしくて聞き返せず、思わず「なるほどね」なんてたまにやってしまいます。
テレビから聞こえた耳慣れない言葉"なんちゃらいえん"が主人公の日常を侵食する。
挑戦的で引き込まれる一作。(野口)
野口明宏『わたしの記録 記憶のきみ』
人それぞれどこかに美しいと思える記憶がある。そんな記憶のひとときを覗いたような感覚におちてゆける作品。必ず読み返したくなります。(うり) #maufes
【今回の作品その10】
ヤマシタスズ『君はモンスター』
今回注目のゲスト、ヤマシタスズ!世界観とキャラクターの良さよ…。一見かわいらしいのに、怖さや哀しさや色んな感情が浮かび上がる細やかでリズミカルなタッチ。
読後、彼らが愛おしい…
野口明宏『目隠しのバルーン』
ショッピングセンターで若者2人が無くなった風船を探すというストーリー。
セリフの巧みな言葉選びはミステリー好きならでは。
そしてまさかの斬新なトリックに読み終わった後何度も読み返してしまいました(中村)
三橋光太郎「夜と声」
ある場面で描かれるシーンはコマに吸い込まれるような、特別な雰囲気を持った幻想的な、とにかく素敵なシーンです。暖かみとどこか切なさを感じる作品。
さすがのみっちゃん、いち早く入稿しました。(大木)#maufes
【今回の作品その5】
中山望『テニスコートコレクション』
編集長中山君の漫画、夜のテニスコートでファッションショー?面白い形の服やら愉快な設定が良い!あれ?読後知らぬ間に心にあの頃苛まれた所属意識や自意識の欠片が…笑 (のぐち)
かなり急ですが、本日のお昼休みにムサビ学内で「すいかとかのたね」販売を行ないます。23日(木)にも行なうのでよろしくお願いしますー
小針卓己「寝無題(ねむだい)」
キュートな女の子が主人公
絵のタッチもキャラクターも可愛らしいながらもクスッとさせてくれる日常ほのぼの系漫画です。とてもオシャレで読みやすい!
おまけの短編作品「鏡」も読めるよ!(大木)
#maufes
去年すいかとかのたねがまだ始動もしていないころに描いた漫画です。シルクスクリーンの課題だったので色付きで刷りました。Tシャツにして自分でたまに着てます…。(なかやま)
小針卓巳『カモミール』
植木鉢だった私が人として生活することになるというファンタジー。
会話の言葉選びやリズムが笑いを誘います。
1号掲載の『寝「無題」』とは違いストーリーにも重きが置かれて、一コマ一コマ見逃せないです。(野口)
自分そっくりの人間に出会ったら…?
ドッペルゲンガーの出現によって森は自分自身がやりたいこととは何かを考え始めるが……そんな彼女の奮闘お仕事マンガ💻
野口明宏『私じゃなくても』
【今回の作品その1】
小針卓己『レストラン』
オフビートな笑いとその先に待つ静かな結末。切れ味の良い描写が光る作品です。
淡々と進んでいきますが、すばらしいコマがめっちゃあるので見逃さずに読んでほしいです!