サムライス『しゅうまつの過ごし方』
人は「しゅうまつ」の日が訪れた時、残りの時間をどのように過ごすのか。人々の「しゅうまつの過ごし方」とその心情を現実的かつシニックに描かれています。賛否が別れると思われます。(近藤)#maufes
丸山太央「ミュージック」
タオらしく音楽とアイドルをテーマにしたサイレント作品です
セリフは一切でてこないけどとても感情的で熱くなるものがあります
アイドルの女の子かわいいです
(大木) #maufes
サムライス
ああ、こういう奴いるいるって最初読んでるんですが、話がどんどんエスカレートしていって笑いが止まりません。バシバシっとリズム良く繰り出されるツッコミはまさにサムライス節。短編ギャグ漫画5作収録。(中村)
こけだま 「プティー・フィルハーモニー」
主人公のプティーくんはオーケストラを指揮者ですが、どうも演奏は思うようにいきません。そんな彼のもとに天使が現れ…
音楽が聞こえてきそうな優しいタッチで描かれるハートフルファンタジー。(中村)
中山望『ゴーストの住処』
この世界に生きる人々の数だけ幸せが存在する。
それがどのような形であっても、幸せであるとされるならば。
読み終えた後もずっと頭の中でぐるぐるしています。(うり)
#maufes
三橋光太郎『ブルーモーメント』
深い夜の闇とどこまでも続く海を照らすのは人工の光。主人公が海の上の電信柱に惹かれ導かれるように、僕ら読者は漫画世界に惹きつけられ、そしてとあるバーへとたどり着きます。(野口)
#maufes
中山望「ウミホタルのつかまえ方」
満を待して中山編集長です
双子の女の子と男の子が主人公
独特な雰囲気で描かれる海の描写や感情表現はみどころ
双子の関係性がなんだか見ていてとても愛おしく微笑ましいです
(大木) #maufes
サムライス『居酒屋話』
サムライス得意のオムニバス漫画、今回は居酒屋でくだ巻きながらベラベラしゃべくるおっさん二人の与太話。視点の面白さが肝でございます。
心地よい線と質感と濃い目の味付けで乾杯しましょう!
近藤ていゆう『LANEBOWS』
同じバンドのメンバーにマンガを描いてもらったら、突飛でヘンテコなサンプリングだらけのマンガが出来上がりました。ギャグの中に垣間見えるむき出しの世界。噛んでも噛んでも味の無くならない作品です。(中山)
【今回の作品その2】
近藤ていゆう『Thrilling Drive & THE WATER』
3号で一番の衝撃を放った近藤ていゆうの2作目。前回の衝撃はまぐれなんかじゃない!何度でも攻撃してくるキラーマシーン的ギャグ漫画!最高っす!