スーパーのお弁当やお惣菜は、いったん『半額』の喜びをしってしまうと、2割引き3割引きに魅力を感じなくなり、4割引きでもあまりお得感がないので、人間の欲望の罪深さにおののいてしまう。 https://t.co/w0gVuOvh57
古参の一部の人達が、若い女の子達の間で陰陽師がブームというので自分達の時代が来た!さあ教えてあげようって待ちかまえていたらスルーされて、漫画や小説のイケメン安倍晴明やTVの霊能者な自称陰陽師の方が人気が出たので、対抗して『正しい陰陽師とは!』と言い始めて共倒れになったりとか。
入れ替わらない1割に脳細胞が含まれているのではないかと。
脳細胞は、早い細胞は1ヶ月で約40%、遅い細胞は約1年で全て入れ替わるという説を聞いたことがあるし、
脳の神経系の細胞は生まれた時から替わらないという説もよく聞きますし、
実際はどうなんでしょうね。 https://t.co/SOllLvWXU0
そういえば、夢枕獏先生の『呪禁道士』は1998年7月発売で、中味はサイコダイバーの毒島獣太の話で、陰陽師のヒルコは登場するけど、呪禁道士は登場してないよね🤔
ちなみに、漫画『孔雀王』で『呪禁道師』の王仁丸が登場する2巻が発売されたのは1986年11月。
私たちがどう思おうと、
スピリチュアル的なものは、既存の宗教・信仰・哲学・呪術などをバックボーンとしており、
不勉強や浅い理解で、
手っ取り早くお話にならないモノを作る人も多くいるとはいえ、
信じるにはそれなりの説得力が必要なのだから、
そこにナニカがあるかもと考えるのも必要かもと。
そういえば、
呪禁師はいたけど、
陰陽道みたいな『呪禁道』という一道を形成する前に絶えてしまったのに、
一時期エンタメでは
『呪禁師』
といわず、あえて
『呪禁道師』
『呪禁道士』
という言葉を使っていたなと思ったり。