「僕で絵を描きませんか」
そいつは突然、俺の絵を血塗れにした。
赤だけがよく見えず、美大受験を控え悩む先輩に、その血の色だけは鮮やかに見え、その「絵の具」で描くことにのめり込んでゆくがー。
あるびの 「せんぱいのすきないろ」前後編。
https://t.co/MumMv3zStX
https://t.co/wYSGhMjSmr
イラストレーター・沖真秀の初マンガ単行本「ラーメン物語1」
湯切り中の麺から爆誕したラーメンの前に、変身ゆるキャラ、忍者やクローン強盗など得体の知れない奴らが次々と現れ、不条理なバトルやミステリーを展開します。
本文はリソ印刷。
https://t.co/6SJDxaQCzX
おじいさんとおばあさんの小さな家に竹や桃から生まれた子供や様々な動物たちがどんどん集まる全部のせ昔話、鉄火巻や拡張子にも喜ばれるニットが編める教室など、キテレツな発想のコミックを集めたナマエミョウジ「名作集 2013-2016」。名作です。https://t.co/YwrGlsQXAC
彫刻家として活躍する、あゆかわなおこさんのコミックzine「ぽぽきゅう1と2」。
学生時代に描いた1章に、最近描いた部分を加えた中編。たとえ地球が壊れても、生きることを楽しむ、宇宙くんとのんちゃんの物語。
https://t.co/L3ZCHitczQ
続き)数年に一度、夢に登場するクルテクのホラーな生態の紹介やネット検索によって求めていなかったムダ知識が蓄積しする現象などを綴った楽しい漫画日記の抜粋18本(おかくーこ)を収録しています。
兄妹の個人的な物語でいて、美術界のスターシステム、zineなどの自主制作の意義、アーティストに対するケア、多様な人が暮らす香港らしい性別・世代・人種などの問題、大きなショックの後の癒やしなどなどの問題が描かれた、香港発の物語です。
身寄りのない少女たちが集められた「女学院エデン」では、研鑽を積み選ばれた少女たちは、ブロッケン公爵の城に召喚され、戻ってくることはない。慕っていたアルベラを追って少女エルが、公爵に従い、単身城へと乗り込むと…。
千之ナイフによる異色作の完結編。
https://t.co/I5W47R84pl
『幸福ごっこ』『身体改造レシピ』の岬千皓さんの初期短編3本をまとめたRUPCHARM book1と、CDケースに入ったbook2火光獣が入荷しました。いずれも幸福ごっこに関連した読み切りのエピソードです。
https://t.co/HLuPASHYLV
中村一般さんの「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」
自主制作で発表した作品集を、増補のうえ装丁を新たにシカク出版さんが発行したものですが、旧版につづいて新版もお取り扱い&展示ができて、エヴァーグリーンな作品の魅力とともに、増補出版の大切さを実感しました。
くるみみどりさん編集・デザインの、イラスト、コミック、エッセイの小冊子「虫」。平林和史、キクチヒロノリ、早坂亜佑実、赤田祐一、くるみみどりが参加。