ロヤジンマリキ漫画短編集「くもりのうちに」
ゴミ箱、扇風機、鏡…など日用品の視点でみた日常風景を描くシリーズや、柵のない出入り禁止の屋上を隠れた休憩場所にする高校生の出会いと別れの物語などを、リソの多色刷りを転換装置的に使用して描いています。
https://t.co/dbxRhXFcZ6
しろうべえ「マンガミニマムヨート集」。ジンで漫画を発表していたしろうべえが、小出版のための印刷・製本屋さんを開業して4年間で開拓した技術を駆使して作った自身の作品集。http://goo.gl/dJcYUx
食をテーマに、紀行・エッセイ・創作・漫画などを収録した、北海道発の文芸アンソロジー「ポッケ」。
最新4号のお題は寿司と地酒。回る回らないで、お寿司回文まである、食x文芸x旅のありそうでなかった同人誌です。
https://t.co/8dMMfPJk0S
はじめて入ったリサイクルショップで目についたペンギンキャラの激安マグカップ。ちょうどカップが割れた事を思い出し、購入してみたけれど、それには何かがついていた…
何げない買い物からの予想外の展開を描いたツムラネオさんのコミックzine「郷愁」
https://t.co/3K70R9ifRH
あゆかわなおこさんのコミック短編集zine「おたのしみジャンゴー」。
https://t.co/2feFjjEUca
野木久司「行き場のない創作物」第2話。
描きたいが遅筆すぎて、持ち込みも賞への応募も諦めた作家は、創作の世界の片隅にいることを確めるように画材店に通う。
久々に完成した作品に、かつて参加した即売会の景色を思い出しながら、製本に着手する…
https://t.co/HBhZ9OFVcf
身寄りのない少女たちが集められた「女学院エデン」では、研鑽を積み選ばれた少女たちは、ブロッケン公爵の城に召喚され、戻ってくることはない。慕っていたアルベラを追って少女エルが、公爵に従い、単身城へと乗り込むと…。
千之ナイフによる異色作の完結編。
https://t.co/I5W47R84pl
続編「夜ノ音 kimonoed otome」では、着物の乙女を主人公に、懐かしい景色の中に繰り広げられる白昼夢や夜の夢みたいな短編漫画3本を収録しています。
https://t.co/bBYsUurTpa https://t.co/ydHSjmuNr3
石川次郎「lunettes」。フランスでの展示のために作成したもののお蔵入りしたテキストなしの漫画を帰国後緊急出版!http://tacoche.com/?p=10555
見落としていた在庫がありました! これが本当に最後になります。
Gao Yan 高妍「間隙 すきま」
https://t.co/a4lKwBEOEq
中村一般さんの「僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ」
自主制作で発表した作品集を、増補のうえ装丁を新たにシカク出版さんが発行したものですが、旧版につづいて新版もお取り扱い&展示ができて、エヴァーグリーンな作品の魅力とともに、増補出版の大切さを実感しました。