1人出版ユニット・手差ユニッツが、毎朝、娘を幼稚園に送り届けながら、幼い目が見つめる世界を記録した絵日記「登園」。
雲を作る飛行機とそうでないのがあるのはどうして?とか、女子会と称して園庭を何周も走りまわる女の子たちなど、かわいすぎます👧
https://t.co/paWnXPvYZe
もんだみなころさんの「女の子以上 お母さん未満」
*
1から考える
1から傷つく
アドバイス
意見
求めてない
責任者はわたしだ
気安く言わないで
その一言
すごく重いよ
*
心の声に絵を添えた詩画集です。
https://t.co/mn4G5yjsiq
『幸福ごっこ』『身体改造レシピ』の岬千皓さんの初期短編3本をまとめたRUPCHARM book1と、CDケースに入ったbook2火光獣が入荷しました。いずれも幸福ごっこに関連した読み切りのエピソードです。
https://t.co/HLuPASHYLV
小学生の女の子が、家族と相談して保護猫を引き取り、お家に迎えたその瞬間からはじまる、一緒に遊んで寝て、お世話したり癒やされたりの毎日を4コマ漫画で紡いだ、花原史樹さんの「ねんねんころころ」。ステッカーつき。
https://t.co/a5RrL8CtBj
スケラッコさんの食に特化したイラストエッセイ『しょうゆさしのフェイバリ飯』再入荷しました。 https://t.co/IotBfpqkyI
昭和35〜37年に30に満たない作品を発表して消息を断った謎の多い貸本漫画家、陽気幽平の別名義の初期傑作を収録した怪奇貸本収蔵館 第九号 。
戦後〜復興期を背景に、人間の欲と闇を描いた怪奇アクション二本立て。
https://t.co/RwqaG5NVDx
お別れにかけつけたお客さんたち、館内の換気などを手伝う常連さんたち、ロビーで交流する人々。踊り子の矢沢ようこさんのステージの様子と閉館後の心境など、写真、漫画、テクストで記録しています。
続き)数年に一度、夢に登場するクルテクのホラーな生態の紹介やネット検索によって求めていなかったムダ知識が蓄積しする現象などを綴った楽しい漫画日記の抜粋18本(おかくーこ)を収録しています。
今回の展示ではその新旧の作品が揃いました。
14〜16年にかけての初期漫画3作品をまとめた「MAYBE I SHOULD FIND A JOB」は、大学院を卒業してアートの世界に入り、絵画と漫画の間で表現を模索する時期の丁さん自身のような主人公が登場し、不条理な環境の中で次々と焦りや不安に見舞われます。
ヨルノヒヅメさんによれば、夢や記憶も人それぞれなら、記録の方法や伝え方もあれこれあるようで…。タコシェにある夢本を紹介いたします。
ヨルノヒヅメさんがあとがきでも触れていた小指さんの「夢の本 2007ー2017」。漫画&文章
https://t.co/piy79LMzZt
このイラストを含む、キクチヒロノリ画集「ALCHEMICAL GRAPHICS」も発売中です。2010年代に手作業で描いたモノクロ画を収録しています。表紙は全面箔押しで、練金術感を出しています✨🔥💥
https://t.co/2DOw45vOWD
「僕で絵を描きませんか」
そいつは突然、俺の絵を血塗れにした。
赤だけがよく見えず、美大受験を控え悩む先輩に、その血の色だけは鮮やかに見え、その「絵の具」で描くことにのめり込んでゆくがー。
あるびの 「せんぱいのすきないろ」前後編。
https://t.co/MumMv3zStX
https://t.co/wYSGhMjSmr