日本語の雨の表現のヴァリエーションから、それぞれの雨を描いた画集部分と、音楽に満たされた時間と空間に身を置くことで、言葉を超えてアーティストや演奏者たちと人生を分かちあえた心の震えを描いたコミックで構成されています。日中二か国語表記。https://t.co/a4lKwBWpvY
藤宮史木版漫画、芥川龍之介シリーズ「羅生門」。
打ち捨てられた身寄りのない者たちの躯、死者から髪の毛を奪う老婆、その老婆を身ぐるみはぐ下人などが、人間がドラマチックに描かれています。
https://t.co/LJ9Cdt3iEm
詩や小説に加えてインタビューやアート作品を集めたリトル・マガジンPEDESvol.2は、文芸寄りの構成とデザイン。台湾の詩人・鯨向海さんの訳詩や、出版不況の時代にDIYの小屋から本屋をはじめたlighthouseの関口竜平さんインタビューなどを収録。
https://t.co/LmZb9WCCR4
中国・広州で育った朝和さんが、日本・アメリカ留学を経て働きはじめるまでの半生を描いた自伝コミック「大好きな日々のこと」。スタンダップコメディの話法を取り入れた漫画作品。
幼い頃から2つの価値観を往復するうちに、その振り幅は国を超えた青春物語に。
https://t.co/VqtvADkZMw
イラストレーター・沖真秀の初マンガ単行本「ラーメン物語1」
湯切り中の麺から爆誕したラーメンの前に、変身ゆるキャラ、忍者やクローン強盗など得体の知れない奴らが次々と現れ、不条理なバトルやミステリーを展開します。
本文はリソ印刷。
https://t.co/6SJDxaQCzX
ビュー改め雉鳥ビューさんの新作zine「アカシックレコードのある丘」。6つの短編漫画と4本のテクストを収録。
閉店時間を過ぎた店に取り残されていた主人公は外に出るが、気がつくと身に覚えのない事ばかりが次々と起こっていて…といったシュールな世界が展開します
https://t.co/gkzTEr0WUb
「音楽 完全版」発売記念 大橋裕之さんサイン会
まもなくはじまりです。当日参加もOK。当店で同書をお求めのお客様にサインをお入れします。缶バッジや特典ペーパーもご用意しました。18時までお時間をとっていますので、ゆったり交流楽しみましょう。
それではーーーー「せえの」!!!!!!!!!🎸🥁💥💥
最新7号の特集はとちの実。
数百年は生きる長寿命の木の実は渋くてアク抜きが必要だけど栄養価は抜群。昔ながらのアク抜き方法とご家庭向きのレシピを紹介します。この号ではなんと高鷲でアク抜きしたとちの実の通販案内もついてます。
https://t.co/2suReShSq4
オリンピックのように勇気や希望のためではなく、地下から現れ、ただ猟奇とロマンに向かって走る猟奇王と忍者と猟奇娘。
それを見ようといぶし銀の月が光る夜に、人々が集まり走り出す場面に胸があつくなります。
タダユキヒロ「Tako-Yaki Zombie」
たこ焼きたちが夜の散歩をしていると、誰かに捨てられて道端に倒れたたこ焼きが。ヨロヨロと立ち上がり、歩きだしたたこ焼きの後をつけて、夜の町をさまよい歩き、行き着いた場所は…?!
https://t.co/SV4vDFmUsf