40年以上も経ってから修正されて本来意図したギャグがわかった例。そうか…キャデラックのもじりだったのか…。 
   誕生日おめでとうとかいいながら引用元が「百苦タイマー」やないか(笑  https://t.co/cTsrdgjrEw
   『ドラえもん』15巻を読んだときここすごいショックだったんですよね。コマの順番間違えてるの。えっ誰もチェックしてないの?ちゃんとした大人が作ってるのに?なんで?と。そういうもんじゃないんだよ~間違えるときは間違えちゃうんだよ~と大人になった今はわかるけど。これ何刷りから直ったのかな 
   最近のサザエさんは雪室俊一さんがノリスケを空気読まないサイコパスっぽく描いてるという批判があるじゃないですか。でもさ。ノリスケって原作からまああんな感じよ?女性の気を引こうとして死体ネタを出すとかこんな感じよ?しかもこのネタ何回か使うんだ(笑
ノリスケはもともとこういうキャラです。 
   帰ってきたウルトラマン本放送時の榊原るみさんってやっぱりすごく人気あったんだね。こういう扱いだもんな。 
   円形になってれば八つの股でちゃんと名前通りヤマタノオロチになるんだね。  https://t.co/ZuqOUhfTtY
   ドラえもんの誤植って罪が重いと思うの。子供って何か意味があるんじゃないか?って必死で考えるから。自分的には強力岩トカンに長いこと悩んでたよ。Yロウみたいにインテリっぽいダジャレか何かか?と。ご丁寧にルビまで間違えてるし。ガントカン?土管の一種?そしたら岩トカシ(イワトカシ)の誤植かよ! 
   藤子・F・不二雄先生の作品を縦の時間軸じゃなくて同時期の横の時間軸を調べるのも発見があって面白いよな。F先生、1974年9月号の学年誌に「赤いくつの女の子」と「台風のフー子」を同時期に描いてるのね。そういうセンチなものを描きたいエモい月間だ。 
   単行本付録「エモいドラえもん」が欲しくてCanCan4月号買ってきた。おじさんが買うのハードル高いYO!なるほど元が白黒でエモい感じの女子ゲスト話をカラー収録するコンセプトなのね。エモい…。だったら尚のことガールフレンドカタログ収録してくれよ。フルカラーで月形まる代と花賀さき子見せてくれ