これはくりまんじゅう問題にも通じる事だと思うんですよ。食べちゃった分はもう増えないっていうのは形状の問題なの?と。だとしたら手で握り潰せば済むよね。それとも胃液が混じって消化されないとノーカンなのか。くりまんじゅうというのは物理的・唯物的な存在なのか形而上の概念としての存在なのか
ジョーと葉子は本質的に似た者同士なので相手に対して意地悪い気分になると互いに今一番言われたくないウィークポイントを的確にピンポイントで突いてくるのですw https://t.co/j8ko3SM9BP
サイボーグ009のミュートス編ってラストのここがいいよな。このシーンまでヘレナがアポロンの姉って読者は知らないんすよね。「えっ?」と困惑する。元のギリシャ神話では双子云々とかそういうことではなく,この物語内でそういう風に描かれてないので。壮大な話の最後に突然お姉ちゃんぶっ込みEND。いい
おそらくハーロックが皆さまおなじみのキャラとして完全にFIXしたのがここで。かっこいい説教を垂れる先輩(笑。でもダイバー0って主人公が取り返しのつかないことをガンガンしてる狂犬だから説教の難易度が高いんですよ。後年のわかりきったアドバイスじゃ無理で。そのヒリヒリ感,緊張感がいいんすよ。
日本でエキノコックスの恐ろしさがわりと伝わってるのはブラックジャック先生の影響が大。どこまで実際と合ってるのかわかんないけどこの話読んでたらそりゃ震えあがるよなー
「宇宙船製造法」の単行本版と雑誌初出版の違いで驚くのが中盤のクライマックスの堂毛対決裁判のシーンが雑誌掲載版だと全くない!超圧縮テンポで堂毛が抑え込まれる。というか闇討ち。3コマ!
全員武器持ってるし(笑
ヒョーロクさんとか旧作の世界観とは合わないもんなー。これ、ビジュアルも性格もモジャ公のオットーだよね(笑。