最近のサザエさんは雪室俊一さんがノリスケを空気読まないサイコパスっぽく描いてるという批判があるじゃないですか。でもさ。ノリスケって原作からまああんな感じよ?女性の気を引こうとして死体ネタを出すとかこんな感じよ?しかもこのネタ何回か使うんだ(笑
ノリスケはもともとこういうキャラです。
パーマンが本格的にリバイバルされることになってこういう時間差ユニバースは現役作とバッティングするからなしかな…となって大人星野スミレの代わりに出てきたのが伊藤翼だもんな。
藤子Ⓐ先生の恐喝描写で面白いのは,倫理観や因果応報感が必ずしも高くないのね。魔太郎は復讐という建前がある方だけど変奇郎なんか少年誌なのに悪びれもせず普通に恐喝するからね。ありのままの欲望!またⒶ先生,現金描写にすごい執着するよね(笑。
ご実家がお寺っていう情報を知ってると更に面白い。
今話題騒然、メロスの一人称が収録の度にコロコロと何度も変わり過ぎ問題について語りましょう。そもそも初出の雑誌掲載版で「おれ」表記で別に何の問題なかったのに何故その後何度も変わったのか?
このシーン、ウルトラ28人衆とかいって本当に28人いるか数えたりするじゃないですか(子供って暇だから)。すると25人しか描いてないの。でもよく考えると変身してないウルトラの母と軍団長に殺されかけて傷病中の戦士が一人と近畿地区で連絡員のウルトラ戦士が一人いるから変身後は25人でピッタリなのw
T・Pぼんって2部になるときにブヨヨンは退場させない方がよかったよな。三人目がいた方が話の展開バリエーションが増えるし。ユミ子が優等生だからもうぼんに失敗させるしかないもんな。
AIを使って存在しない手塚作品を作るならスペースシンドバッド作ろうぜ。 https://t.co/WFtkjoERtC