今日確保した「夕陽のガンマン」「悪のシンフォニー」「戦争と平和」「ローマで起った奇妙な出来事」。同じ雑誌の連載で100本近く存在するはず。この高いハードルがあるため安易に「昭和の映画コミカライズ」という括りは出来ない。
#映画コミカライズ #トラウマ映画新聞広告 #劇画ロードショー
今日届いた資料、木内千鶴子先生のトラウマ漫画「明日はいつくるの!?」
自分の見栄や世間体のために親が多額の借金を負い、ついに一家心中まで追い込まれるが自分だけ助かって終わるという、形式的なハッピーエンドが読者を絶望に叩き落とす傑作!
#トラウマ漫画を掘り起こせ #少女漫画
来年の夏に予定している「トラウマ戦争漫画/少女漫画編」のために資料収集の日々。吉森みき男先生の「3月10日 東京が燃えた!」を掲載誌で確保。
1971年の掲載は「はだしのゲン」より早い。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #少女漫画 #マーガレット #まんが
名作トラウマ戦争漫画「赤いリュックサック」をやっと掲載誌で確保。過去に単行本化されており21年に復刻版も出たが両方とも入手困難。映画「ミスト」のようなラストに加え、凄まじい戦争の残酷さが描かれている。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #赤いリュックサック #少女漫画 #マンガ
大島弓子先生の未単行本化トラウマ漫画「戦争は終わった」をやっと確保。
「はだしのゲン」を超える全編トラウマ必至の傑作漫画だった。
これは確かに単行本化出来ない。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #大島弓子 #週刊マーガレット #少女漫画
木内千鶴子先生が別冊マーガレットに描かれた作品の一コマだが、見てお分かりのとおり、好美のぼる先生の影響を受けている。
#木内千鶴子 #週刊マーガレット #トラウマ漫画を掘り起こせ #好美のぼる #少女漫画