1匹1匹のカエルの鳴き声が
雨雲を呼ぶため、放置していると、
広範囲で雨が降り始めてしまいます。
周辺のカエルを一ヵ所に集めることで、
雨の範囲を狭めることができますが、
逃亡防止と鳴き声の低減を兼ねて、
ヘビに見張らせることが重要です。
#与太話
梢に止まっているヤマバトは、
地上であやしげな行動をとる私を
しっかりにらんでおり、
不審さのレベルが上がるほど、
首をこちらに回します…
毎年お正月明けから、1月末までしか見れない
幻の動物を求め、隣の県へと山を越えたところ、
何かに取り憑かれ、さらに、へんぴなところにまで
足を延ばしてしまいましたが、
無事に帰って来れました。
彼に出会えたかどうかについては、いずれ…
昨年末から干していたトウガラシが
寒風にさらされ、程よく乾いたので、
スーパーで買ってきた泡盛に漬けました。
ふたつの香りは、かなり相性がいいらしく、
すでにいい匂いが漂っています。
熟成した暁には、沖縄そばを茹でたいところ…
#コーレーグス
私の暮らす地方では、本日が「開く」日。
いつまでもお正月気分にひたらないよう、
うちのミニ餅も切らずに叩き割って、
年神様にはお帰り頂きました…
#鏡開き
なんだかんだで、毎年、
こっそり楽しみにしています…
一番好きなのは「そり立つ壁」ですが、
そこに辿り着くまでの
絶妙な時間設定も、たまりません…
#SASUKE2023
休日の静かな工場、
その屋根の上はカラスのもの。
みんなで集まっては、
なにやら楽しそうにしています。
辛い麺を食べるにあたっては、
「#もやし 様」にいつも助けられています。
もやしとは言え、ひと袋分もかさが増すと、
当然、お腹ははち切れんばかりとなります。
ある種の苦行のようですが、
そこまでして、なぜ食べるのかについては、
自分自身でもちょっと分かりません…
衣替えの時は、#防虫剤 も替え時。
この度のクローゼットの守りは、
キンモクセイの香りを放つ
期間限定のミセスなアンドロイドに
任せることにしました…
近所の倉庫の窓に浮かぶシルエット。
乱雑だけど、絶妙に積まれており、
まるで、こぞって覗いているかのよう…
#整理整頓 しない方がいいことも、
少しはあるみたいです。