売り込んだ出版社の社会部の部長が写真をネガごと買い取った理由。これは「ボツにしてネガごと廃棄するため」だったんだろうな。そこでの賀來に「同性愛」に関して当時としては進んだ考え方を話す。賀來としては助かったのだが、この女部長が理解を示した本当の理由は…?
『ジェットキング/手塚治虫』を読んでたら興味深いカットを発見。この設定はまるで藤子不二雄の『パーマン』でないか。ごく普通の少年がマスクをかぶることでスーパーヒーローになり、悪人と戦い正義のためにつくす。これは藤子先生、どこまで意識されていたのだろう。
『こいこいドロップ/kona』(2012)
幻のきららカリノ連載作品は、ほとんど全部未完なんだけど中でも個人的に最も惜しまれるのが今作。すごくいいところで終わってるのよね。きららカリノでVol.1〜Vol.4まで連載されてるけどなぜかVol.5と6には未掲載。フォワード移籍とか出来なかったのかなあ
『アトムキャット』(1986-1987)より。さらっと「ソ連の原発の爆発」なんてセリフが出てくる。当時そんな事故があったのかな、なんて調べたら、なんとあの有名なチェルノブイリの原発事故のことじゃないか。事故が起きたのは1986年4月26日で、当該エピソード発表が1986年7月号。時期的にも近い。