『JKすぷらっしゅ!』。制服が水着な学校だけど、主人公が恥ずかしいと思ってるの面白いね。まあ普通は水着で街中歩き回ったりするのは非常識で恥ずかしいことだけど、学校外の人たちにとってはどうなんだろ。学区外から転校してきた主人公だけじゃなくて在校生たるいさみんも恥ずかしい認識してるし… https://t.co/7GrHFy6XBr
2010年代前半、Ixy先生はきららに読み切りを結構描いてたので、きららとは意外と縁があるのかも。 https://t.co/DVCUq9Fq8z
ガムガムパンチが全話読みたくて、ついに文民社の作品集に手を出した。講談社全集にもぴかコミにも未収録の作品にゲストキャラが出てるのが楽しいな。ロックにフライングベンと…そしてなぜかウメ星デンカが!
とろつきー先生のペンネームの由来は革命家のトロツキーだろうけど、作品が『ゆるふわ革命』だから革命家たる「トロツキー」から取ったのかな。
「潦(にわたずみ)」…初めて聞いた苗字だ…。熊本と静岡の苗字っぽいかなあ、作中では出身地の言及はないっぽい。
いや、それにしてもにわちゃんかわいいな、ツインテで「〜わよ」みたいないわゆる「女言葉」でツンデレとか素晴らしい。当時人気キャラだったんじゃない? にわちゃん。
こるり『桃色トランス』(2014-2017)。思ってた以上にがちゆりってびっくり…。確かに百合姫連載だから予想はしとくべきなんだけど、主人公の子がギャグっぽいし、ゆるゆりみたいなまさに「ゆるいゆり」くらいかな、と油断してた。同じ百合姫作品だと『みみみっくす』が近いかな…?
今更ながらトリコロを知ったので何度めかの紹介。きらら創刊号から連載されてたまさにきらら代表みたいな作品なのです。のちに電撃に移籍したのは芳文社と揉めたという噂。2018年のきらら展では全く触れられなくてなかったことにされてたとか…記念すべききららナンバー1なのに…