昨日「魔太郎がくる!!」がTLで話題になってたけど、藤子A先生、表現が突き抜けすぎてて、後年未収録だったりする作品が多いし、今後再版できる可能性もかなり低いの、漫画研究としてはそれなりに損失だと思うけど、以下の未収録作を見る限り、それも止む無しなんだよな……。きわどすぎる。
岬親子、今の観点から考えると完全に児童虐待レベルの事しでかしてて、笑えん。キチンと息子を学校に通わせろ……。
顔芸の激しいマンガで一部マニアに有名かと思いますが、久々に見たけど、LINEのスタンプで合ったら買いかねないレベルの絵が連発してた。
欲しくないですか、これ<ホアー!! 小池さん
こち亀が全話無料開放という事で、1000話以降を読みだしてるけど、1001話目で説明されてるアナログ機器とデジタル機器の有用性、今でも通用する説明だなあと。
あの、なにしてはります??
[第15話] ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム - 漫画/保谷伸 脚本/文殊咲 原作/Cygames | となりのヤングジャンプ https://t.co/JPMjsyBRot ]
キャプテン翼
全国少年サッカー大会準決勝、南葛SC vs 武蔵FC
三杉が翼がたじろぐほど正統派の強さを描写できっちり見せてくるの凄いし、体の動かす「体感」を画に落とし込んでるので絵の躍動感がとてつもない
この辺、基本インドアな漫画家には体得しえない感覚よね。体の動く説得力というか。
待って待って。
Una(浜名海 ex「大江戸ロケット」コミカライズの人)の「Realize!」の清書版が5話まで電書配信されてたなんて、誰か教えてくださいよ!! 買ったよ、速攻で!
空飛ぶ魔法の靴を偶然拾った少女とその魔法の靴を巡るSF百合漫画やぞ…!kindle読み放題だから是非
https://t.co/FIQKoqsK1T
ふと思ったけど
SNSのブロック/ミュートに伴ううしろめたさって
ドラえもんの「どくさいスイッチ」で人が消えた時の、あのイヤな感覚だな……
というか我々の手元には既にどくさいスイッチがあり、それを押す感覚に麻痺してしまっているとも言えそう……。
ありま猛「あだち勉物語」
最新話が小林まことの「青春少年マガジン」とリンクしてた。後にマガジン本誌で小林まことと大和田夏希と並んで新人さん馬鹿トリオの一角を成した小野新二と、同じくマガジンの紙面を賑わせた服部かずみがあだち充のアシスタントとして登場してる。
https://t.co/pTe3zoiEIq
しかし、今見てもゴルフ特訓道場、戸塚ヨットスクール感がヤバくて、スゴイな……
バレたら間違いなく社会問題になるやつ。