サムソンビッグの勝負服
旧約聖書に出てくる士師、怪力サムソンにちなんだプロレスっぽい意匠とファンシーなチャンピオンベルトでマッスル&ファンシーを両立してる……
[第23話] ウマ娘 プリティーダービー スターブロッサム - 漫画/保谷伸 脚本/文殊咲 原作/Cygames | https://t.co/aHJURmy9B0]
inee「ラブ♡バレット」(1)
表紙買い。超面白い
「恋のキューピッドがガンアクションするマンガ」
ってだけでも発想の勝利なのに、そこへ標的となる人間たちの恋愛模様がおろそかにならずにきっちり織り込まれてる上、キューピッドたちも「恋心が芽生える間に亡くなった人間」なのも面白い発想だ
このダイナミックな見開きを積み重ねて、最終的に小次郎のヒール表現へときっちり繋げてるのも、凄いが。
味方のキーパーが顎にボール喰らってるのにさして心配もせずに「すごい」の一言で済ます翼の人でなし感もすさまじいな……。
岬親父ヤバすぎる……息子の入学手続きすら、息子本人にやらせてるとか。なんなの、岬太郎。この年で人間が出来過ぎている……。
江口寿史「すすめ!パイレーツ」を久々に読み返してたら、こんなパロディが。和田誠の「お楽しみはこれからだ」をパロディにしたみなもと太郎の「お楽しみはこれもなのじゃ」のパロディをしてるという2重パロディな一コマ。こんなの当時目ざとい漫画ファンは気づいたのだろうか……?
岬親父、お前ホントに。
このシーン、演出が良いだけに岬親父のクズっぷりが際立ってるのがマジでムカつく。子供の事を考えろ……。
車に限らず、アニメも漫画も音楽も
こういうことですよ
人は自らの青春を「全盛期」と見なしがちですが、その対象の魅力自体はいつだって変わってないのです