ぐふ〜、朝からカリカリと漫画を描いて(他の細かい仕事もしたけど)、完成したのはページ1/4サイズの建物の絵だけ。こんなペースだけど、これが積み重なって作品になるのだ。
ということで夏休みの読漫画『源氏物語』
物語の一区切り、第13帖明石までが読めます。
https://t.co/MRux8MI7pG
『源氏物語』明石の後半をカリカリ描いてる。
登場人物のキャラを強調して描いていくと、明石姫君の陰キャの原因はやはり父親の入道にあるのかなと。
原典だけ読んでると、ここまで酷い印象ではないけど、ある種の毒親要素があったのかも知れぬと思いつつ、現代的な発見。
https://t.co/9s9wxkfNxD
本居宣長『手枕』公開から1週間で1000view超えました。
源氏物語の二次創作ですが、多くの人に読んで頂けてありがたいです。
試験対策にも使えるけど、ただの娯楽作品としての源氏物語を詠んで欲しい。
RT推奨、もっと広がって欲しいっす。
https://t.co/KgQfbTs6zm
(↓続
『知泉源氏』19帖の展開のために、冷泉帝が光源氏のことを子供の時から「源ちゃん」と呼んでいたのは大きな伏線だよな、と思い出し、そう呼んでいるコマを間に追加する書き直し作業中。
ジワジワ描き進めている『源氏物語』完訳漫画もよろしくです。
現在Pixivにアップしている物は「試作」で下書き多めですが、これをベースに齣や構図やセリフを整えてペン入れを裏で進めてます。
第一話を読んで「ウワッへたくそ」と思った方は最新作を読んで下さいませ
https://t.co/z3U0qtJGqu
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画
その53『宇宙浪漫漫画』
版権とか厳格な方から訴えられませんように
宇宙空間でも地響きさせるような豪快な方なので大丈夫と信じています
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも
ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。
最新話「関屋」で最初のエピソード空蝉の決着を付け、青春時代のアレコレをまとめた感じ。
次の「絵合」からは次世代のエピソードが多くなってくるので、ラストにこの絵を入れようかと思ったけど、削除した。実際、次世代の話もかなり複雑で長いのであります。
「関屋」↓
https://t.co/ZK8YozUFV7
Pixivにアップしたのは半分ペン入れの暫定版
アップ後もセリフを煮詰め、コマ割りを変え、ペン入れを続けて完成品にしてます。
今日Pixivにアップしたラストページもすでにペン入れをしてこんな感じ。10年後の完成を目指してます。
プロの編集者の方の意見を聞きたいっす。
https://t.co/z51V9o818n
『源氏物語』完全漫画訳ですが、第九帖の大きな矛盾を見逃して漫画にしてしまいました。
って、漫画を始める前に時間的流れをあらすじ化した時に気がついたのですが、原典基準で漫画にしたため矛盾をスルーしてしまいました。
ということでペン入れでは以下に描き直します。
https://t.co/z3U0qtJGqu
夕飯が終わってから寝るまでの時間、延々と源氏物語の漫画を描いたり、原文を読み解いたり、調べ物をしたり。数年前から資料を集めていたけど、描き始めたのは一昨年の秋からなので1年半。下書き多めだけど現在900ページ、紅葉賀まで。淡々と行くざんす。
https://t.co/z3U0qtJGqu
源氏物語は多くの現代語訳があるけど、作者の趣味が入ったり、オリジナル要素が入る。
自分の漫画もオリジナル要素はあるので、読書感想文で「明石入道の唇が厚くて面白い」なんて書いちゃダメだよ。原典では普通に真面目な人だから。
https://t.co/3Nwkv0yhXp