夕飯が終わってから寝るまでの時間、延々と源氏物語の漫画を描いたり、原文を読み解いたり、調べ物をしたり。数年前から資料を集めていたけど、描き始めたのは一昨年の秋からなので1年半。下書き多めだけど現在900ページ、紅葉賀まで。淡々と行くざんす。
https://t.co/z3U0qtJGqu
昨日公開でもうすぐ400view
ありがとうございます。
本職の仕事も年末に向けて混んで来ましたが、今年中に「蓬生(2/完結編)」を公開出来るようにカリカリしてます。もしかしたら正月にズレ込むかもしれないかもですが。
https://t.co/UEC7hY7DA4
本来、大輔の命婦は末摘花の回にしか出て来ないキャラですが、漫画の中ではずっと出て来ます。
ということで実際に光源氏を巡る女性一覧ということで源典侍に差し替えた画像。
Pixivにアップした下書き込みの漫画を現在ジワジワとペン入れしている最中。明石(2)は4月中旬予定
https://t.co/9s9wxkfNxD
『絵合』の中での文章は、道長の望月の歌に対する言及だとは書かれていませんが、そう読めてしまうのでこのように書いていますが、これはミスリードかなあと思ったりします。いかがでしょうか?
『源氏物語』完全漫画化プロジェクト
Pixivにアップしてあるのは、あくまでも試作品で下書きもコマ割りもセリフもラフ。実際にはこんな感じになっていきます。
装束の柄とか毎晩一人で修行僧のように描き続けている。そんな時、少し後悔をする。
現在、第八帖まで公開中。
https://t.co/z3U0qtJGqu
山口百恵『プレイバックPart2』を古文訳すると『源氏物語』の第9帖・車争いの場面になるという動画
https://t.co/hBlQS4ph2j
「さばかりにては さな言はせそ ちと待ちてよ たちかえれ」なるほどね。
源氏物語はとにかく長い。
そして現代の常識が通用しない部分も多い。
それゆえに「世界初の一人の作家が書き上げた大長編小説」だけど「ちゃんと読んだ事がない」人多し。
それを完全に漫画訳し、色々と補完してサラッと読めるようにしています。
この自粛の期に是非!
https://t.co/gZCkqol7XG
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その43
若者世代の代表だった吉田拓郎も73歳で満身創痍でツアー中。
今はまだ人生を語らず、そして明日からもこうして生きて行くだろう。
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも
ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。
内田あかり『ねどこ』の作詞も...
こちらは『まことちゃん』の中でネタにしている。
作詞;楳図かずお
作曲;川口真
https://t.co/RHQwkg7OBn
を描いたら何を言われるか。
さらに『源氏の漫画は「あさきゆめみし」以外認めません』という方も多いので、その山は途轍もなく高いのであります。
コミカライズはそんなに簡単な物じゃないっすよ。
古典について専門的な勉強はしていないし、漫画はこれがデビュー作ですが、詩に関してはひとまずプロの仕事をしていますので、わかりやすく表現しているつもりです。#知泉源氏