基本的に自分は雑学の人なので、辞典の隙間隙間を狙って雑学を混入させているので、引く辞典というより、読む辞典という感じに仕上がっています。
https://t.co/etvEPj2mC1
これはパンフ用に描いた辞典の宣伝漫画
右開きでフキダシの文字は横書きなんですね。そしてフキダシを読む順番は日本の漫画と同じ。普通に考えると混乱しそうだけど、読み慣れてしまえば問題はないのかな?(仏Amazonにある日本の漫画も反転もせず文字は横書きなので)
しかし文字が小さい。
完漫訳『源氏物語』澪標(1)
やっと都に帰ってきたのに女心の読めない源氏は、現代なら即座に実家に帰られてしまうような事を言い出す。
当時の女性読者はそれぞれのキャラに自分を投影して読んでいたのかもしないっす。
「澪標(2)」10月公開に向けカリカリ中。
https://t.co/lzm4cURSbx
"The Tale of Genji" is made into a complete comic.
Anyway, it's a long work, so it's still in the middle of the process, but I'll continue to draw it from a long-term perspective, so please look forward to it. (At the moment, it only supports Japanese)
https://t.co/MRux8MI7pG
Pixivで公開した『源氏物語:第13帖・明石(4)』
公開から9日で1100view超。
少し前まで1ヶ月で達成されたview数。
日本が世界に誇る古典文学ですが、実はあまりちゃんと読まれていなかった作品を骨の髄まで楽しむ事が出来る作品として展開しています。
恋愛だけの話じゃないよ
https://t.co/MRux8MI7pG
末摘花を書いていたのはもう2年半前。旧アカウントがなぜか使えなくなった頃。
末摘花のビジュアルは当時はネタバレ的に隠していたけど、これまでの源氏物語マンガにはなかったような感じで書いている。この頃はまだ絵が定まっていなかったので、かなり書き直しが必要でやんす
(↓続
I write the Tale of Genji in manga.
Because it is a classic work 1000 years ago, there are difficult parts, but it is written in easy-to-understand expressions.
It's still a half draft, but I want people all over the world to read it.
https://t.co/z3U0qtJGqu
早朝に文章仕事(本職)を終わらせ、そこから黙々とカリカリと漫画描き。
小学校の卒アルで「将来の夢:漫画家」と書いてから随分経ったけど、未だにそんな事を言っている往生際の悪い人。今でも漫画を描くのが大好きだから始末に負えない。
源氏物語、多くの人に読んで欲しい
https://t.co/MRux8MI7pG
「源氏物語」の中にはやたらと、子供に想いを遺して鳴く無っ知久親が出てくる。本当にワンパターンのように。
そえってのは紫式部が10代の頃に母親を亡くしたことが関係しているのかな。って大河ドラマではその辺にふれてくるのか?
完訳漫画『源氏物語』15帖・蓬生(1)
土曜か日曜に公開予定。
原典に忠実に、和歌や古歌も完全翻訳、総ルビで小学生でも。源氏物語の印象がガラッと変わると思うので興味ない人も是非!
今回ほぼ光源氏が登場しませんが、原作未読の方のため誰が主演回なのかはまだ秘密。
https://t.co/KgQfbTKfNu