『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その39「自宅警備員・暇工作」
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも
雑学満載、ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その26「し:ジガバチ」
スズメバチに刺されると命を落とすこともある。でも刺されたときの痛さではジガバチが一番と言われている。
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも。
雑学満載、クイズにもそのまんま使える面白い辞典でやんす。
源氏物語の最大の謎。六条御息所と光源氏はどうして出逢い関係を持ったのか?という部分。
多くの人が欠けたピースを埋める二次創作していますが、その創作を本編にある話だと思ってしまう人がいて色々と混乱しています。
次回更新分では一休みでその創作をネタに描きます。
https://t.co/euorRJOwse
『源氏物語』完訳漫画
原典に忠実でありながらサクサク読み進めることが出来る源氏物語、難しい平安時代のアレコレも判りやすく描いています。
現在公開部分で光源氏の青春パートが一段落。
近々公開の次帖「絵合」からは次世代の青春が始まります。
----
↓最新作「関屋」
https://t.co/ZK8YozUFV7
『名探偵コナン』に関しては”文字が異常に多い漫画”というネタでパロディ化したことがある。
2017年に描いた漫画なので、ここに出てくる年数はすでに4年前の数字。
1000年前から「生半可な知識を偉そうに語るヤツは嫌われる」。
そして男どもが女を偉そうに論じているのを女性の紫式部が書いているということ。そして批判されている漢文とか得意げに語る嫌な女とは自分のことだということ。
「だからアタシはモテないのよ」という自虐ネタ。
https://t.co/z3U0qtJGqu
これまで多くの漫画で末摘花がヴィジュアル化されているけど、どうしてもお笑いキャラ。
自分の書いた末摘花があのビジュアルになった理由は六帖に書いたけど、性格も至って真面目。そのために周囲のキャラを個性的に配置してみました。
https://t.co/UEC7hY7DA4
フォロワーが伸び悩んでいたので、ありがたいのです。
このアカウントは漫画『知泉源氏』の宣伝アカウントでもありますので、多くの人に知ってほしいのです。そして源氏物語を原典そのままに読み解いてほしいのです。
作中では源氏物語の疑問点や創作秘話も平安雑学も満載です。
色々書いてますが、自分も死後、何を言われるか不安になってきた。
「源氏物語の漫画描いてたけど、なンにも源氏物語のことを理解してなくて失笑」とか「あの絵で源氏物語描くなんて無謀」とか言われるんじゃないか。まだ改善の余地はあるので頑張ろう!
『知泉源氏』6巻まで出てます(宣伝)
『源氏物語』を恋愛ばっかりのエロ話だと思っている方が多いかも知れませんが、原典基準で完全漫画訳したこの作品には、エロい場面はほぼ出てきません。せいぜいこの程度のエロ画どまり。
それでガッカリする人は江川達也版でも読んでください。
小学生に読ませても大丈夫な源氏物語です(総ルビだし) https://t.co/3M9udTAPTm