『源氏物語』完訳漫画、明石(3)
月末にアップできるかな〜状態で進行中
疫病蔓延、陰キャ、と現代的な物語
文章仕事をこなしつつ、ほぼ漫画を描く時間をメインにしているけど、現時点では「金にならない趣味に没頭する人」
源氏の未来と同時に、自分の未来もどうなることやら
https://t.co/fx6KLYlCeA
こんなに文字が多くていいのだろうか
こんなに文字が多いと読むの面倒ではないか
と悩むけれど、他の漫画を読んでいると思ったより文字が多く、かなりギッシリしている。エッセイ風漫画だと絵が添え物のようなケースも(自分の雑学漫画も)
何が正解か判らず今日も歩んでく
https://t.co/MRux8MI7pG
ずっと漫画を描いている。
テレビもほとんど見ないので世界情勢が理解出来なくなっている。良き世の中になりますようにと祈るしかない。自分に出来ることは遠いゴールに向かって進むしかないのだ。ナンバリングが4桁になるまで。もしかしたら5桁。
https://t.co/7bVDi3mtjs
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その4「(い)石川遼」
佐藤祐樹のハンカチ王子から始まる「王子」シリーズ。
高橋大輔:情熱のステップ王子
白井健三:ひねり王子
大野健介:ほほえみ王子
東貴博:万札王子
江宏傑:卓球王子
キスマイ横尾渉:カミカミ王子
読んで面白い雑学満載の変わった辞典です
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その43
若者世代の代表だった吉田拓郎も73歳で満身創痍でツアー中。
今はまだ人生を語らず、そして明日からもこうして生きて行くだろう。
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも
ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。
4月からの予定で資料を買い集め準備していた仕事がコロナちゃんですっ飛んでしまう。
こういう件って「フリーランスの減収」には計算されないんだろうなあ。
お陰で源氏物語漫画を描く時間が出来た。ってこれも収入にはならない漫画、どこかの編集者さん興味ないっすかね?
https://t.co/z3U0qtJGqu
本居宣長『手枕』を漫画化する作業中ですが、間を埋めるという理詰めで書かれた物語のせいか、紫式部の原典と比較して物語の跳躍がなく展開の意外性がない。それを面白くするのは脚本力が要求される、でも本居宣長の原文から逸脱しちゃダメなので難しい。
11月中公開予定。
https://t.co/euorRJOwse
『源氏物語』完訳漫画
最近はPixivにアップする下書き原稿はちゃんとしてますが、初期は本当にラフに書いてあります。とりあえずpixiv版と完成版の違いはこんな感じでかなりページ数も増えています。
脳内で「こんな感じになる」と変換しながら読んで下さいませ。
https://t.co/fx6KLYlCeA
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その34「た:谷村新司」
アリスは1971年のクリスマスに「大阪帝国ホテル」の一室で結成されている。この「大阪帝国ホテル」のオーナーをぼんちおさむが務めていた事もある。
雑学満載、ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。