『源氏物語』を完全漫訳するとことで大変なのが作中で詠われる795首の和歌(他に古歌も大量)。これを全部現代語訳すると学習漫画臭くなる。
でもとりあえず自分は作詞家としての仕事もしているので意訳を含め無理なくハメ込む作業をしている。と思っている。
常に1ページ内で和歌と訳を表示してる。
昨日の夜10時に公開した「源氏物語:明石(4)」ですが、現在400viewを超えています。お読み下さった方ありがとうございます。
「明石(2)」の時は2日で300viewでしたので、かなりの勢いで読まれているみたいで、感謝です。
そしてコメントを頂けましたら励みになります。
https://t.co/MRux8MI7pG
自分の漫画「知泉版源氏物語」を読んでいる方の中には「先の展開が判っちゃ面白く無い」と思う人もいるかも知れないけど紫式部センセの作品はそんなにヤワじゃない。何度読んでもオモロイっすから。
「蓬生(完結編)」は年明けになりそうだけどカリカリと描き進めております!
https://t.co/UEC7hY7DA4
年末に向けて仕事がバタバタし始めた。
予定していた『源氏物語:第十帖・賢木』が進まない
って本職をちゃんとやって、その余熱で漫画を描いているのでしょうがないっす
とりあえず漫画はまだビジネスになっていない
手直し部分の差し替えをしようかな(↓帚木新規ペン入れ
https://t.co/z3U0qtJGqu
かぼちゃ大王さまお願いします。
もっとハロウィンが穏やかで静かなイベントになりますように
《源氏物語》完全漫画訳プロジェクト
部分的にペン入れで公開している。毎晩、寝るまでの時間ずっと作業しているけど、どうしてこんなに時間が掛かるんだ。
多分、やたらと背景を描いているからだ!
そんなワケで、第8帖・花宴は5月15日辺りに公開予定
https://t.co/z3U0qtJGqu
山口百恵『プレイバックPart2』を古文訳すると『源氏物語』の第9帖・車争いの場面になるという動画
https://t.co/hBlQS4ph2j
「さばかりにては さな言はせそ ちと待ちてよ たちかえれ」なるほどね。
今回まひろが五節の舞姫になったけれど、源氏物語の「須磨」では五節の舞姫を勤めた女性と光源氏が関係を持った話がでてくる。が、他の姫君と違ってほとんど盛り上がらずに終わるチョイ役。
『知泉源氏5』収録部分