グリコが #じゃんけんグリコ2020 を開催するらしい。
ジャンケンを使う遊びでグリコが使われるキッカケは昭和8年2月16日大阪朝日新聞の広告から。
大阪生まれのグリコが東京進出2年後「東京でハヤる」と広告で紹介されている。本当に流行っていたのかは不明だけど、子供達の遊びにグリコが侵入した。
完訳漫画『源氏物語』第14帖・澪標(完結)
大きな展開あり!
いよいよ次世代の物語が始まります。登場人物が多くなっていきます。小説で読むととにかく人物が混乱しますが、出来る限り見分けがつくように漫画の利点を最大限に活かします。
多くの人に読んで欲しいのでRT推奨
https://t.co/euorRK67QO
完訳漫画『源氏物語』15帖・蓬生
1日で300view行ったヤッホー!と喜んでいましたが、その後「出版・編集者の方々」への呼びかけをして話題になり1週間で10000view超。
出版も目的ですが、多くの人に源氏物語が面白いことを理解して欲しかったので嬉しいです。
(↓続
https://t.co/hGgHuzNFDC
『源氏物語』原典に忠実でありながら、何の準備もいらずにスルっと読める完訳漫画にして書いています。現在、期間限定公開中。
第6帖・末摘花まで。約700ページほど書き進んでいます。
https://t.co/z3U0qtJGqu
華麗なる宮中絵巻、ではなく↓こんな地味な場面も淡々と書き進んでいます。
感想を是非!
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その20「け:刑務所」
刑務所という言葉が出来る前からムショと呼ばれていたあの場所。その意外な語源。
凄く面白い辞典なので、書店で見かけたら手に取ってやってください。
雑学満載、クイズにも使える、読んで楽しい辞典でやんす
新幹線のゴミに関しては、1980年ぐらいまで弁当箱の包み紙には「空きビンや食べ終わった箱などは座席の下に置いてください」と書かれていたので、みんなそれに従っていたような所もある。その後、新幹線の中にゴミを捨てる場所、駅構内にゴミ箱が整備されていく。
『源氏物語』を完全な漫画訳にするという無謀な企画。
出来心で2017年に始めた企画が4年経過、すでに1700ページ(下書き多いけど)でもまだまだ途中。
しかし読み返すと時間が溶けるし、ここにアレをとか思いつくことが多く、水面下の手直しも多い。
(↓続
https://t.co/KgQfbTs6zm
『ミステリと言う勿れ』の漫画で「取り調べでカツ丼出しちゃダメ」とわざわざ雑学として書いてあったのに、ドラマではその場面で堂々とカツ丼出していましたね。 https://t.co/VukiIHvyJX
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その31「せ:石油」
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも
雑学満載、ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。
手塚治虫の新作をAIが描く!ってのはドラえもんがすでに実現しているんだよね。藤子不二雄先生さすが。
新アカウント宣伝で「源氏物語」全訳漫画を10月限定で再公開
前回、第5帖までだったのを、第6帖・末摘花の第一話も追加公開です
1帖からhttps://t.co/vvnc7Lwdrr
6帖からhttps://t.co/JFL59rVfjC
この先、漫画の話題、雑学の話題をこのアカウントで語り続けますのでフォロー&RTよろしくお願いします