作画担当のさのさくらさんは、今「ただの飯フレです 」というマンガを連載している方なのですが…
「言葉数少なく、感覚的を言語化する能力」
が、めちゃんこ高い方です。
日常生活を
「当事者ならこう言う」
という絶妙な言い回しを使う人だから、言葉数少なくてもすごく伝わる作家さんです
この画像自体はすごく有名なんだけど…これすごくいい話なんですよね。そのことはもっと伝えたいわ…。
それでいて、半助は居候の立場で…主人はというと、寄った勢いで感傷的になって意気投合して同棲することになって、若干後悔しているという色気のなさ。
特に恋愛もしないし、お互い変な気を起こさないから、料理と、半助の面白さに集中できるマンガづくりが安定感があって好きです。
よくGoogleやFacebookみたいな大企業がセクハラ・パワハラでクビになった人を報じられるけど…それがニュースになるだけまだ自浄作用あるんやで。
本当にヤバイブラックは自分がどうヤバイかさえ出てこない。
中小の老害みたいな社長・古株の呆れた制度もそうだし、公然の事実も否定する大手も然り
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ほんとこの顧問の先生から中嶋監督を感じる…。
熱心なファンほど今年の采配には最初ヤキモキしてたけど、結局は監督がメチャクチャな起用を連発して、選手は選手で徐々にうまくなっていくことで、監督が批判の風よけになってる。
「責任者は責任取るのが仕事」
を地で行ってる!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
オタク突き詰めた人あるある。
周囲とのコミュニケーションは減ってて出会いもそんなないけど、忙しい二次元ライフがかなり楽しいww
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
登場人物が全員バカっていうのは姫どころか、拷問しているやつにも関係していて、大真面目に拷問したやつも、拷問を聞いてる魔王も基本アホ。
魔王は使える情報をくだらない理由で破棄するし、拷問するやつはめちゃくちゃくだらないこと聞き出して納得する。
結果エンドレスにマンガが続くw
「魔王様と結婚したい」の何がすごいかというと…
・二次元ラブコメ特有の寿命差愛/異種愛/身分差愛
・リアリティ補強としてのメイドが間に入っての両想いと不器用な二人組のバカップルっぷり
・視点が高嶺の花に近づいてるオタクに限りなく近い
二次元と3次元がいい意味で交差してるんだよなぁ〜
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
「芥川賞を全部読んでも、想像力がない母」を持つ俺に言わせれば、文学で読解力がつくと言ってる奴はバカ! - かくいう私も青二才でね
http://www.tm2501.com/entry/dokkairyoku-tte-nani …