特に、現実離れしてるのは弟関連のエピソードで、育児放棄しすぎて、給食や友達の家でものを食べないと生き残れない(ご近所もそれを察している)という、レベルの育児放棄だったそうです。
マンガみたい…というか、マンガでも昭和中盤のネタです。平成でこのネタでマンガにはならない。
これがゲスで1イシューな作品だからって侮っちゃいけない。
「誰でもできる」ことはない。
例えば、擬人化と実際の映像や並行して載せるシーン。
これってマンガがうまくないと面白くならない。
アイデアもそうだが、効果音、絵のうまさ、主人公の性格…全部合わさって面白い。
作者しか描けんよ
「必要なものがスグに! とり出せる整理術!」をおすすめするポイントとしては
・片づけ初心者が片づけ中級者を目指す話
・作者が元汚部屋から、上のレベルを目指す話
・作者自身の失敗談が読める本
・Kindle Unlimitedの読み放題で読める
の4点やね。
教育上いいとか悪いとか男性向け作品に噛み付く作品あるけど、これを少女漫画としてる時点で、女性向けのほうが教育上は良くないんだよなぁ〜
「成金男のパーティー行ったり、高級クラブのヘルプで時給3000円もらうのが女子大生」
みたいな描写、ほんと良くない
カタギな親なら検閲も辞さないレベル
私の知り合いもこんなことよく言うんだよなぁ…(その着せ替え人形は恋をする3巻のあとがき)
「〇〇のコスプレ」っていう人多いけど、実態は何なんだろうね?皮肉でも何でもなくそこがすごく気になる
ところが、世間的にはアニメやマンガなどのイラストに発狂して噛みつく人なんか
「ああなってしまってはおしまい」
という人々に冷めた目で見られる存在です。
ただでさえモンスタークレーマーは嫌われてるのに、デマを流したり、マニアも知らない真空パックAVを探してきて叩く人まで出たら…そりゃね
はてな民が
「𝐴𝑣𝑒𝑛𝑡𝑎𝑑𝑜𝑟さんのTwitterのイラストと、はてな匿名ダイアリーの作品で𝐴𝑣𝑒𝑛𝑡𝑎𝑑𝑜𝑟さんを名乗る人のマンガでは『フォントが違う』」
というから調べたのですが…全然違いますね。
「ね」に注目してください。
𝐴𝑣𝑒𝑛𝑡𝑎𝑑𝑜𝑟さんのマンガの方は習字っぽい字体です https://t.co/c1rMwCUqXt
メンタルに悪いマンガだからとてもおすすめできないけど、いいマンガだから触れた。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #1122 #渡辺ペコ
マンガ「1122」を読むと生々しす…
http://www.tm2501.com/entry/1122