最初に旅に出るまでの数ページでもう好きだったんだけど、旅に出た先がまさかの会津若松市!!
全国区の知名度が白虎隊しかない片田舎に豪快に飛び込んでいくスタイルに
「おいまじかよ!!」
てなって、もうぼくはすごくキュンキュンした。
しかも白虎隊に全然触れてないのがもうすげー。
「過去を知ることとは今を知ることである」
というのが私の考えなのだが、これがまさに体現している。
戸籍って日本では当たり前過ぎて知らなかったけど、世界的にも稀な制度なのか。
知らんかったし、日本だけでしか成り立たないことが色々成り立つのも頷ける
ただ…貴族の方がくせ者。
愛人こしらえて仮面夫婦するような男だから…1巻時点から(恋愛バラエティのロケ中に選んだ人と、1ヶ月で別れて選ばなかった方にアプローチするという掟破りをやらかした)友永真也っぽさがある。
これが2巻以降じわじわと大きくなっていく。
Renta1位で友永さん見るとは…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
2021年の豪打なオリックスと、2020年までの貧打だけど投手力の高いオリックスで戦うのやめぇやwwwww
※2003年から連載されてたマンガの4巻の話なので、予言の書です
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
しかし、また中嶋監督みたいなことを…。
今でこそ、1〜4番まで固定してるけど、開幕直後は2番吉田正尚とか、4番中川圭太に代表されるような奇抜な打線を組んでました。
「猫の目打線、再来か」
なんて言われてたけど…本当にベストな打順を探ってのことだったみたい…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この辺なんかも中嶋監督味なんだよなぁ〜
オリックスファンなら今年安達了一選手や大城滉二選手の出場が少ないことに気づいてると思うけど…あの2人が意外と平凡なエラーをして、球際こそまだまだだけど若手が当たり前のプレイを凡時徹底してたりするから若手の出番が増えてたりするのよね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちなみに、マンガでは補欠の選手をキャプテンに大抜擢をしたことに、【実力派の選手達】が猛反発。
オリックスでも中嶋監督の抜擢に似たような軋轢があっただろうけど…そこはプロ。
中堅・ベテランが若手のピンチに駆けつけたり、隙間を埋めたりで抜擢された選手を支えたり、火消ししたりしてる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
頭ではわかってるんですが…私腐ってない女オタクとエンカウントすること少なすぎて、最近「腐ってない女のオタク」が想像できなくなってるのよね…。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
SNS にアップする目的で他人に迷惑かけてるのか…ユーチューバー罪やん
撮り鉄、なぜトラブル続出 鉄道写真家は「いいね稼ぎ」の問題を指摘(NEWSポストセブン)
#Yahooニュース
https://t.co/DLyAk1k724