「この宇宙で...一番、大切な人」
『スターブレイザーズΛ』の最新話では今まで、リンネにリードして貰っていたユウが、ついに主人公の力を発揮して物語を牽引し始めました!
「ああ...リンネか」
「この宇宙で、一番、大切な人だ」
ユウがカッコイイです!
一番始めに出合った場面が背景で、最高です!
「物語を振り返って泣く」
『スターブレイザーズΛ』の最新話を読んでから、第1巻の冒頭のユウとレインの関係を読み返すと、泣けてなりません(T_T) しかし吾嬬先生の事なので、物語上での救済が必ずあると信じています!
「74版の古代のメタファー」
むらかわ先生の2199、5巻の139ページより
結果的に捕虜のような状態になってしまった
メルダを殺そうとするヤマト乗員の描写です。
ネーム集ではメタファーと解説されています。
(74版のシーンと並べてみました)
#むらかわみちお
「森雪とは違い(^_^;)」
『スターブレイザーズΛ』の第5話でミフネがコーヒーを
淹れる場面があります。声が出ない程の美味しいコーヒーのようです。オリジナルのヤマトの雪のコーヒーとは天地の差のようです(^_^;) ただし、吾嬬先生は雪の不味いコーヒーの事はご存じなかったようですが...
(つづく)
「ヤマトの条件」
きのうヤマトという名の宇宙戦艦が登場さえすれば「宇宙戦艦ヤマト」として良いのでは?と述べなしたが、もう一つ重要な条件がありました。主人公がヤマトに乗艦して人類の危機を救わねばなりません。『スターブレイザーズΛ』の主人公ユウは17話で人類ために戦う事を決意しました!
「むらかわみちお党」・連投中
先日話題にしましたが、むらかわ先生が西条さんの絵が同ポジのリピートばかりなのを総監督に尋ねたら、「あれはギャグです」と答えられ驚いたと同人誌に書かれていました。この場面を描いた時に先生は思い出した事でしょう。 #むらかわみちお
「マークXかレインか?」
明日、更新予定の『スターブレイザーズΛ』ですが、過去最大の危機を迎えています!今までのパターンだとゲスト回のキャラ(今回は親友のレイン)の活躍で危機を切り抜けていますが、今回は一筋縄では行かない気がします。マークXは果たして使用されるのか?!
昔の本を読み返していると、ハッとする事があります。椎名誠氏の『シベリア追憶』を読み返していたらピョートル一世の息子は、アレクセイと知りました。『スターブレイザーズΛ』で非業の死を遂げたアレクセイは、ここからの引用でしょうか?明日はΛの更新日です。楽しみです!
「ド〇えもんは始めから?」
『スターブレイザーズΛ』のミフネ(ミミナシフクロネコ)はド〇えもんのイメージがありますが、22世紀からやってきたロボットの台詞はモロです。ミフネを登場させた時から狙っていたのか気になります。
沖田の「馬鹿め!」を集めました。・連投
むらかわ先生の同人誌の「会戦」よりです。
「バカメ」は松本版のリスペクトだと思います。
沖田の目の迫力に「狂気」さえ感じます!