「ネームが面白いです!」
先にリツイさせて頂いた吾嬬先生の『Λ』の第7話のネームがもの凄く面白いです!皆さんもゼヒ読んで下さい!!
ネームの段階では森さんも友情出演していたのですね!このまま、本編にも登場して欲しかったです!
「やっぱり、不幸で美しい」
FLATに掲載された多田由美先生の『庭の木』は、やはり不幸全開と二人の美少年のお話です。この話では「庭の木」と言われてもピンと来ないのですが『レッド・ベルベット』に庭の木のエピが出てきます。これで納得出来ます。多田先生の過去作を読むとベルベットは集大成と...
「巡り、巡って...」
大感動の最終回を迎えた『スターブレイザーズΛ』ですが、この物語は2100年が舞台ですが、再生された50回目の宇宙(地球)は(リンネのマスクを見ると)現在の世界が描かれているのでは?と感じました。
「ユウ(You)=あなたの世界でもある」とのメッセージと感じました。
「9月26日です」
繰り返しますが、むらかわ先生のお誕生日は今月の26日です。(先生の同人誌より)去年も使いましたが、先生は(漫画を通じて)「心の通じる友達を増やしたい」と語っています。ファンの心を先生に伝えましょう!
#むらかわみちお #2022むらかわ誕生祭
『ラジオ・スイート 宇宙戦艦ヤマトIII』まで後、一週間になりました\(^o^)/
ヤマトとラジオという事で、昨日話題にした東先生の『緋眼のエース』ではヤマトの艦内放送ラジオに重きを置いた演出がなされています。久しぶりに読み返しまいたが、楽しめました!
「カロリーの高いコマ!」
吾嬬先生の『ダッフルコートアーミー』の一コマです。
テーブル全面に並べられた食事のカロリーも高いですが、このコマを描くのにもカロリーを消費したと思います。先生、お疲れ様でしたm(__)m
『鉄腕アダム』を勝手に応援・連投
「読まないと分からないアダムの泣きポイント」
マッドサイエンティストの鏡のようなメイソンが、最後に心を開く展開に私は泣きました。アダムには悪人が出で来ません。「しかし...」というのがこの物語の凄い所です!
「むらかわ先生が描く2199での死」・連投
直接「死」を描かなくとも、間接的に死を見事に感動的に描いていられます。見事です!
#むらかわみちお
昨日、19日が誕生日という事で篠原を取り上げ
ましたが、むらかわ先生の2199では彼は瀕死の
重傷のままです!(既に目が見えない状態です)
このまま彼を重体のままにしないで下さい!
(画像はコミックウォーカーより)
#むらかわみちお