「愛が無ければ描けない作品」・連投
本当に、本当に素晴らしいヤマト作品です!
未読の方はゼヒ!手にして下さい!!
#むらかわみちお
「玉盛先生の公開された最新のお仕事」・連投
そしてマーク7です!特別な艦なので演出もそれに合わせてなされていると感じました。ヤマト以外の艦は見る角度で大きく印象が変化するデザインを狙っていると感じました。メカコレのようなプラモで手にしたいです!!
バンダイ様、プラモ化をお願いします!!
「もしかして?」
昨日、むらかわ先生の初戦車を紹介しましたが、
もしかしたら?30年を経た2199のガミラス戦車が
二度目の戦車かもしれません。上巻が発売間近の
【樅鉄】で急に戦車を集中して描く事に...
#むらかわみちお
「ネルソン級と2520のバランス?」
続けてMark.06(ヤマト艦)のネタです。艦橋の配置が
オリジナルのヤマトより後ろの様に感じます。イギリス
の戦艦の、ネルソン級と2520のミード・ヤマトにイメージに近いと感じます。後ろのMark.01はクジラがイメージなのは分かりやすいですね。望む!06の模型化!!
「『鬼』2889年の反乱とヤマト2202」
永井豪先生の『鬼』は人間の奴隷として造られた鬼と呼ばれる人造人間の人間と愛、反逆、逆に鬼の人間への虐殺が時間を超えて描かれたSF作品の大傑作です。
知らない方はゼヒ読んで下さい。まんま2202のズォーダーの設定です。(続く)
「読み手の想像にゆだねる」
むらかわ先生の2199、4巻の72ページより
赤道祭で加藤が家族との通信を決心する
シーンです。アニメとは異なり加藤が父と
会話するシーンは省かれています。
ネーム集での解説では「篠原や杉山の両親の
言葉から肉親の顔を見よう決心する(続く)
#むらかわみちお
「古代と雪の距離」その3
4巻では二人でラブラブモードに突入です😍
むらかわ先生の2199の連載は中断したままです。
二人の(イスカンダル編での)愛を最後まで
読みたいです!
#むらかわみちお
沖田の「馬鹿め!」を集めました。・連投
松本サンコミ版です。「バカメ!」です。改めて読むと構図が凄いです。沖田の顔のアップが続いているのですが、非常に迫力があります。庵野監督が使いそうです。
「まんま『雪風』では?」
むらかわ先生の2199第9巻で描かれている、玲の兄の明生の戦術偵察の描かれ方が、まんま『戦闘妖精・雪風』の特殊戦のように感じます。雪風のネタを連投していた、私の毒電波が届いた訳では無いと思いますが(^_^;) 多田先生とむらかわ先生はお知り合いです。
#むらかわみちお https://t.co/1A6LFX7VzT
「祈願成就はいつ?」
むらかわ先生の2199の第1巻では、イスカンダルへの旅に出る前の徳川の家の玄関にダルマが置かれています。良く見ると左目が入った「開眼」の状態です。地球に帰還した後のエピソードで、右目に目を入れる祈願成就の場面を読みたいです。 #むらかわみちお