「日焼けを気にする庵野監督」
昨日のシン・仮面ライダー【公式】が上げて下さった
撮影現場メイキングの中で、庵野監督が役者さんの日焼けを気に掛ける場面がありました。これは過去に監督が酷い日焼けを経験した事からでは?と邪推しました(^_^;) 画像はモヨコ先生の『監督不行き届き』よりです。 https://t.co/eKfI1dFfp8
「2199の8巻の桐生さん」
桐生さんについての話題が大きな反響が
あったのでむらかわ先生の2199よりの
凛々しい桐生さんです。
「方舟」のパンフより中村繪里子様の
お言葉「私自身、この作品の大ファンです
最初に言ったセリフは今でも..」
因みに桐生さんは新潟県出身の設定です。
#むらかわみちお
「カットされたシーンがひお版に!・連投」
フォロワー様に教えて頂いたのですが
さらばのカットされたシーンがひお漫画版では
描かれています。土方をヤマトの新艦長として
迎える事をヤマトクルー達が反対する場面です。
むらかわ先生のインスタが更新されましたヽ(^o^)丿
https://t.co/GvYx7hMgG4
ヤマト・コミックアンソロに収録された、超傑作の
「会戦」が紹介されています。この作品が2199の
第一話に大きな影響を与えていることは、あえて
言うまでもありません。
#むらかわみちお
「むらかわ先生が描く2199での死」・連投
相原の父の死もアニメでは非常に取って付けたような描かれ方でしたが、この見事さです!知人にむらかわ版は後出しだから出来るとも指摘された事もありますが、常に人の心情に重きを置かねば出来ない描写だと思います。どうか皆様の応援を!
#むらかわみちお
「I`M A STOKER」
むらかわ先生の海外版の2巻よりです。
「わしは罐焚きだからな」のセリフです。
ストーカーは機関員の意味で「つきまとい」
のストーカーとはスペルが違います。
鉄道マニアの方はストーカーと言うと
給炭機を思うのでしょうか...
#むらかわみちお
「驚き!」むらかわ先生のガンダム・メカ・3
先生はいつもメカとミリタリは苦手と語って
いられますが、このマゼラアタックは非常に
しっかりと描かれています。履帯の奥の転輪
が宙に浮いていますが(^_^;) 先生、ゴメンナサイ!
マゼラの大きさは、複数の設定があるようです。
#むらかわみちお
「死ぬな坊主」「こんな子供がなぜ死ななきゃ...」
2199第1話の観測士の若い兵の死の場面は、むらかわ先生の「会戦」が元になっていると思います。何度も何度も言っていますが、「会戦」の1話に与えた影響は図り知れません。
#むらかわみちお
「ララァの宇宙は何回目?」
吾嬬竜孝先生の『スターブレイザーズΛ』がジークアクスと似た展開になっています。Λは49回目の宇宙です。Λは吾嬬先生が「全てのSF作品の続編のつもりで描いた」傑作SFコミックです!