(続き)2019年の『出かけ親』42話では企画段階のヤマトにも触れられています。マニアックです!
吉田戦車先生による、松本漫画やヤマトをネタにした漫画がモーレツに読みたいです!
(明日に続くか?)
「7版から正しく、修正されています」
過去に話題にしていますが、むらかわ先生の2199の第1巻の87pの玲の兄の遺品のヘルメットの色が、黒から白に正しく訂正されています。(先生の手元に正しい資料がなかったためです)前にも言いましたが、版を重ねているので出来た事です。重版を!!
#むらかわみちお
「沖田の目前で轟沈する巡洋艦」
むらかわ先生の「会戦」と、先生の2199の一話の比較です。アニメではこの迫力のある、名場面は汲み上げられませんでした。残念!(>_<) 私的にはこの場面は映画『スターシップトルーパー』が元ネタではと思っているのですが... #むらかわみちお
「会戦」と<会戦>
雪と玲の戦いのピクチャードラマの題名は<会戦>でしたが、元はむらかわ先生のヤマト第一話を元にした先生の漫画作品です。この作品は2199の実質第一話の内容になっています。私はこの作品とDVDの特典模型とモデグラの特集でヤマト熱が蘇りました!
「むらかわ先生の島でお祝い」・2
むらかわ先生の2199より印象的な島の場面を選んで
みました。むらかわ2199では島の出身地が沖縄で
ある事がより深く演出されています。
「イチャリバ チョーデ(チョーデー)」
「一度会えば 兄弟になれるさ」
#むらかわみちお
「愛が無ければ描けない作品」・連投
私が紹介しているのは同人誌版ですが、スタジオ
DNA刊【宇宙戦艦ヤマト コミックアンソロジー
遥かなる星 イスカンダル】に収録されています。
今でも古本で入手可能です。
#むらかわみちお
「むらかわ先生の2199再開祈願」・連投
むらかわ先生の2199の再開が発表されるまで!
先生の2000年の作品の『会戦』は2199の
第1話の原型と言っても良いと思います。
「むらかわ版・あそびにいくヨ!・ヤマトゥの火」
むらかわ先生の同人誌に神野オキナ先生の
あそびにいくヨ!の漫画が掲載されていました。
以前紹介した漫画はセミを食べる話で分かり
やすかったのですが、沖縄の神の祭りを扱ったと
思われる本作は難解です。
#むらかわみちお