恐らくふらいんぐ白パンちゃんは「故郷ではあまりお目に掛かれない贅沢な小麦だけのパン」に喜んでいて。1週間もこればかりだと「白パンちょっと飽きてきた。酸っぱいライ麦のパンを食べたい」になる可能性もある。
空軍が戦車持ってるドイツ空軍野戦師団とか海軍歩兵師団とかヘンテコなわけだが。日本海軍落下傘部隊も相当にヘンテコだぞ?自前で装備の研究開発して大規模空挺作戦やった海軍なんて他に知らない。>RT
なるほど。グスタフ王の左胸の勲章がロザリンド渓谷の戦いの従軍徽章の可能性か。恐らく近代化に邁進したオルクセンは100年間大きな戦争は経験しておらず実戦経験のない将軍も居る。従軍徽章ひとつでも結構箔があるのかも知れない。しかし国王なら本人も家臣も勲章ジャラジャラが可能なはずだが、飾ら… https://t.co/oiBQIz9CHG
一兵卒に過ぎなかったグスタフがシュヴェーリンの前で天候を操る奇跡を見せた事がオルクセン大革新の序章だったわけだが。この魔術がいかに戦場での勝敗を左右するかは「大戦略」をプレイした事のある人なら解ると思う。プレイヤーを悩ませる「累積度」を好き勝手に操作出来るのだ。ほぼマップ兵器じゃ… https://t.co/pPlhbrBxPE
エルフィンドでは冬至になると豊穣と狩猟による繁栄を祈る祭りが厳かに執り行われる。この日の夜は異界への扉が開き死霊や魔物が跋扈すると信じられ。こと山岳地帯の闇エルフの間では、獣の毛皮をまといアンファングリアに扮した者が子供の居る家庭を訪れ雄叫びを上げながら家具をひっくり返し大暴れす… https://t.co/bYVA1rQzIX
大戦略でお馴染みの降雨や積雪によって変化する「累積度」と「補給馬車」である。降雪等による急激な戦況の悪化をロシアでは「魔女の婆さん(バーバ・ヤーガ)の呪い」と言うらしい。ちょっと想像出来ないくらい大変。>RT
ガ島撤収作戦だかで。迎えの艦船を見た陸兵が「駆逐艦とはこんなにも大きかったのか?」と、その威容に驚いたなんて逸話もある。小さなメーヴェもアンファングリア旅団将兵の目には巨大で頼もしく見えたのだろう。