立川で立川飛行機由来の航空機が公開展示されているご様子。その中でも、商業施設内に常設の「R-HM」は「旧陸軍エース・黒江氏が操縦桿を握った」希少機ですので、その視点でご注目いただけると面白いかと。
公式でも運用記録がほとんど残されていない”海自S-51ヘリ”を当時の新聞から掘り起こした同人誌
#多分私しかやってない
何気ない一言がずっと”あと押し”になる時があるのですよね。
自分も模型問屋時代、商品紹介の絵(添付)を描いていたら、上司(もと雑誌編集者、自身も絵が描ける)から「貴方の絵はお金が取れます」と褒められたのがいまでも心に残っています。
なので、ちょっとした声掛けは大事と思います。>RT
昭39新潟地震で最も恐ろしさを知らしめたコンビナート火災。
当時の新潟は化学消防力がゼロに等しく、東京消防庁と富山県高岡市消防局、自衛隊、米軍などが出動し二週間に渡り死闘を展開しました。 ※カットは拙著『天馬出動記録』より。 https://t.co/s1EqJ3cmyR