海上自衛隊が使った唯一の旧海軍駆逐艦 護衛艦「わかば」の数奇な人生 | 乗りものニュース https://t.co/qqZbEwKZUl
『わかば』については自分の同人誌でも描きましたので、記事中には無い災害派遣についてここupいたします。
【超級!!背景講座!!】MAEDAXの背景萌え!~信号機編~ https://t.co/mbZsSLjHuM
おおおこれはフェチがみっしり詰まった素晴らしい記事だ。踏切も事業者や地域によって形態が様々なので観察比較すると面白いですよね。
海自ウエストランド/シコルスキーS-51本、在庫あるので今後のイベントでも販売致します
#コロナばっかりで気が滅入るからヘリ載せようぜ
空自RF-86F、一度描きましたがスケジュール的に不完全燃焼だったので仕切り直したい。セイバーは本当格好いい。 https://t.co/v2d7UyK0Wj
【実話】’64東京五輪の4ヶ月前、米空軍C-130と空自C-46が化学消火剤を空中投下しました #130の日
自衛隊の部隊史は一般書籍や中央の資料にない貴重な写真や情報が載っているので(言葉は悪いですが)ネタの宝庫。自分も青森・大湊の図書館で複写した数枚の写真が作画資料となりました。(添付画像・左上のコマ) >RT
低馬力レシプロながら朝鮮戦争で患者輸送やSARに活躍したシコルスキーH-5(民間モデル名S-51)の戦場写真だ。後に海自でも使用された本機の物語をまとめた拙著、近日中に再販売出来ればと考えてます。
https://t.co/g9T8c3rjoo
拙著既刊「サーブX1Gサフィール本」より #TLを飛行開発実験団で埋め尽くそうぜ
今回の立川、立飛R-HM『プー』が展示されているようです。仏人設計技師以外、元陸軍戦闘機操縦士・黒江保彦氏だけが操縦できた珍機かつ貴重な機体です。来場された方、是非ご一覧を。 >RT