イギリスよもやまばなし【その14】イギリス企業の休暇
有給の取り方が日本とは違うので、日本から取引する際、担当者が変な時期に2週間居なくなるとかが発生するのかと。これは私の勤めていた所の話なので一例として。
イギリスよもやまばなし【その11】続•お水事情
お米も水の影響は凄くあります。色々研究したのですが日本米を「これだ!!」と旨く炊けた事がまだありません…。欧州産は価格的にも手間的にも手頃で美味しいです。
イギリスにきてナゾなこと【その8】髪のよしあし
金髪やブルネット、ふわふわな髪にあこがれるんですが、苦労もあるようで。口ひげや眉毛も色が薄いので、よく女性でも処理していなくてそのまんまな人がいます。黒髪は目立ちますよね。
イギリスに来てよかったこと【その14】演劇が身近!
ミュージカル、劇、ダンスパフォーマンス、バレエ…本当にたくさんの選択肢があって、目移りしてしまいます。言葉がわからなくても美術やパフォーマンスで楽しめるので、旅のハイライトに是非!
イギリスよもやまばなし【その2】しぼりたての○○
たぶん、ベジタリアンが多いのもこれだけある理由だと思います!
イギリスに来てわるかったこと【その17】LとRが大きらい
発音練習しても、綴りを練習しても、頭の中で「らりるれろ」を使っているとなかなか抜け出せない沼です…
イギリスよもやまばなし【その7】イギリスのクリスマスpart1
一般家庭にお邪魔したことは無いのですが、周囲の話を聞く限り恋人同士とかより、家族で集まることを大切にしているように感じました。
イギリスに来てナゾなこと【その11】水もしたたるイイ男
ほんとに傘見ないんですよね。女子はみるけど、それでもフードかぶりが多いです!もちろん、電車のアナウンスに「傘の置き忘れにご注意ください」なーんてのもありません。
イギリスの配送のいけてなさはマンガに描きましたがアメリカも結構いけてないよ!Amazonだと当日に届く場合もあるけど、配送業者によってはテキトーな住所に配送して商品が返品扱いになっちゃったり、外箱がボッコボコになったり!
#イギリス自由帳
#うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売