ちなみにアニメの二郎丸、三郎丸はホホジロザメとして描かれているが、原作では種名不明の妖怪的なサメとなっている。
サメ漫画紹介
「ドラえもん 空き地のジョーズ」
昨今のトンデモサメ映画の登場を予言したF先生の傑作。ドラえもんの道具「サカナキタキタゲート」によって巨大なサメが町に来てしまう。長編化すればサメ映画として十分成立する内容で読み応えもある。オススメ。
ヘビ漫画紹介
「地獄先生ぬ〜べ〜 結成!!童森少年妖撃団編」
おそらくフィクション史上最大級のヘビであると思われる妖怪「オロチ」が登場する。アホみたいにデカい上に、7つの頭を持ち、口から破壊光線を出すというフィクション作品に登場する全モンスターの中でも最強クラスの実力を持っている。
サメ漫画紹介
「ブラック・ジャック アヴィナの島」
南国の島を舞台にした切ないエピソード。ネタバレになるため詳しい内容には触れたくないが、巨大サメが悲劇の引き金になる。
ピラニア漫画紹介
「ドラえもん 水たまりのピラルク」
のび太が雨でできた水たまりとアマゾン川の空間を入れ替えて釣りをする話。ピラニアの出番もあるが、本作の見所は世界最大の淡水魚、ピラルクの躍動感ある大暴れシーンである。ピラニアは前座に過ぎないので忘れていい。
ヘビ漫画紹介
「三つ目がとおる キャンプに蛇がやってきた」
手塚治虫のオカルトSFの一編。オーラの力で人間の精神を支配するヘビの群れが登場する。所々に楳図かずおの「へび女」に対するオマージュが見られる。