推しモンスター図鑑
セキグチさん(セキグチさん)
ちゃおホラーに登場するクリーチャー。赤口の日に現れる。その日は外出禁止とされる。その日にコイツについて調べたり話をしただけでも出現する。どことなくSCPっぽい。口を開けたところは某奇怪竜に似ている。シンプルながらも不気味な造形が良い。
トラウマモンスター図鑑
ディープ・ドーパント(風都探偵)
ニチアサには絶対に出られない変態怪人。頭でっかちなクラゲの怪人で、自身の能力で女性を地下に作ったビーチに監禁していた。作中ではヒロインのときめを攫った。変身者の出紋大騎は言動がいちいちキモく、不快感がすごい。
サメ漫画紹介
「クリムゾンズ 紅き航海者たち」
鮭が主役の漫画。海に出た鮭たちの前にネズミザメが現れる。普通の野生ザメのはずだが、ものすごく邪悪なオーラを纏って登場する。ニシンや鮭を次々と食いまくり、2巻前半のメイン敵として大活躍する。
ワニ漫画紹介
「もーれつア太郎 ブタ松でござんす死んでもらいやしょう」
ブタ松親分が金持ちにペットのワニとライオンの喧嘩を止めるように頼まれる。そして親分はワニに顔面を殴られるというよく分からない攻撃を受ける。ワニとライオンの出番は1コマのみだが、迫力は凄まじい。
ちなみにその他の生物は毒草、ムカデ、スズメバチ、毛虫だが、この毛虫の体力が凄まじい。なんとスズメバチと一緒にジャンプして襲いかかってくる。お前らまだ幼虫だろ‥
ちなみに毛虫のパニック映画は存在しない。(蛾はあるが)
サメ漫画紹介
「魔法つかいプリキュア !」
呪いでサメの姿に変えられた人魚の王子が登場する。このサメ王子と花海ことは(キュアフェリーチェ)との交流が中心に描かれる。ラストは彼女がサメに抱きつき、呪いを解くために愛を注ぐというシーンが描かれる。感動的な場面のはずだが、どこかシュール。 https://t.co/IWHOtrTTxW
ちなみにこのサメはなんと「毒ザメ」である。本作出版の約1年後に公開される「toxic shark」(※日本未上陸、未見)に先駆けている。プリキュアのサメ描写はいつも時代の先を行っている気がする。 https://t.co/J8lCtNJ4EU
ちなみにこの毒は女性にしか効かない。つまりロイ・シャイダーやアイアン・ジーリング、ジェイソン・ステイサムの前では無意味である。 https://t.co/6cZ5t1KHSW