人知れずこんな決意をしてはみるものの、前RTの言葉を借りれば結局最後まで「健三の夢男子」として生きた男。そんな武士を嫌いなやつがこの世にいるのかよ。
RTシャモアが受け入れ枚数だけを根拠に6s切ってたやつの変形ですな。RT先の形も6sを切ると受けが一番広いが、勿論まあまあの損。何切る黎明期だねえ。黒船ネマタの登場まであと十年余か。
我鷹はツモクラテスも合わせて「そんなに悪い奴でもなかった」みたいな感じになってるけど、初期のこのへんがどうやっても言い訳できないんだよな。セクハラとパワハラの合わせ技はこの世でもっとも醜悪とされています。
しほんかがせっくしゅでせめてきたとアカギの生前葬は二つで一つ。終盤で初期設定が掘り返される展開かなりアツいんだよな。でも家族のことをかいてるっぽい2枚目の画像のコマに嫁さん達の姿がないのはなぜだ。そもそもひろゆきともう一人は誰なんだ? というかどっちがひろゆき?
天牌外伝読み直し期がまたやってきた。ここ初めて読んだとき「言いすぎじゃない?」と思ってそれ以降意識するようになったんだけど、はっきり覚えてるだけでも3回はあったはず。この巻の発売が2005年なので18年に3回? 確かに珍しいけどそこまででもないな。
劇画狼氏による第一級の播磨灘研究が存分に披露されており大変すばらしい。また播磨関の金粉入場に対するカレー沢先生の「エロい」という観点は女性ならではのもので唸らされた。いつも面白い連載だが、今回は特に当たり回です。
中盤以降は不良漫画というよりもむしろ仮想戦記の様相を呈してゆく『熱笑!! 花沢高校』だけど、現代日本を舞台とした物語であることは最後まで放棄しないので定期的に警察が介入したりする。この姿勢がオレの大好きな、あの最高の最終回につながってゆくんだよな。
そういえば『半ズボンの竜』を読んだときにこの言い方を知らなくて、顔が老けてるから子供なのにパチンコ屋に行ってやる!って意味かと思ったな。 https://t.co/Hy8cSsQAmw