さっき、仕事帰りに買ってきました~
チャンピオンRED5月号!
岡崎つぐお先生の『サイボーグ009 BGOOPARTS DELETE』もますます面白い!
1巻売ってなかった…(T_T
別冊付録は石ノ森章太郎先生のミュートス・サイボーグのクライマックスを原稿で復刻!!
他にも「エコエコアザラク REBORN」が新連載!
先日、教えていただいた中一時代版『ジェッターマルス』掲載号の表紙。
おかげで、5月号をゲット!
表紙は岡田奈々!
で、平賀サイスケ先生の『ジェッターマルス』。
モンキー・パンチ先生の『ミスター右門』もあるよ~
自転車の広告。"アグネスをさらおう"って😅
キャプテンゴメスさんありがとう! https://t.co/qJ7FRZ0Dys
昔の雑誌の整理をしてるけど、読みだしたら止まらない(^^;
昭和35年の「週刊少年マガジン」36号。
ちょっと前の紹介した江原伸先生の『崑ちゃん』!
もちろんモデルは大村崑さんです(^^
この年はローマオリンピック開催の年。
作品もこれに合わせた内容です。
この次のオリンピックが東京! https://t.co/y5kpgPQlPf
今日はあの日のことをいろいろ書きました。
最後に書いた漫画の記事で紹介した石川森彦先生の『飛び立て!マンガッタン』をはじめ雑誌「マンガッタン」に掲載された作品がデジタル化で復活!!
石巻などでしか読めなかった伝説の漫画雑誌だけど、スゴイ先生たちが描いてるよ!
幻の0号は貴重だぞ~ https://t.co/hYNCmkjoWa
月刊少年ジャンプ2006年2月号掲載の『荒川静香物語』。
原作・工藤晋、作画・大内冬樹。
おてんばな幼少時代から、はじめてのスケートリンク、そして大舞台へ。
トリノオリンピック直前企画だったので、この時点ではまさか金メダルを取れるとは思いませんでした(^^; https://t.co/tKZgF6OVgm
J・ロンドン原作、H・フォード主演『#野生の呼び声』。
聞いたことあるようなタイトルだな~と思ったら…
テレマガに石川球太先生が描いてた『荒野の呼び声』だっ!
連載時は『ほえろ!バック』だった。
81年には『荒野の呼び声 吠えろバック』のタイトルでアニメ化もされたね~
久々に読もうっと! https://t.co/Qae5TJcFOo
先日、納豆さん(@Tk7jGbaXBHR9YVP)と話題になったユズキカズ先生。
休日なのでオイラも久々に読みました。
つげ義春先生や畑中純先生を思わせる画風だけど、ユズキ先生の描くお姉さんがいいんですよ~
『マハラジャ日和』の蜜子、『水街』の鮎子…
中学生くらいの頃、こんなお姉さんに憧れたなぁ(^^ https://t.co/bXOIIZT6XU
薬局で買えなかった人たちがやってくる。
ウチは制限なんかかけてない。
大丈夫だと言っても一人で何個も買っていく。
さすがにウチの在庫もヤバくなってきた。
というわけでウチも明日から数量制限。
デマがデマを呼ぶ。
メトロンや石ノ森先生、川内先生が描く悪の結社の目論見通り。
自身で破滅…
再投稿。コメントくれた方ゴメン!
手塚治虫の'72年の作品『ダスト18』。
乗客全員が死ぬはずだった飛行機事故。しかし18人が生きていた。
運命に背くことはできない。”生命の山”の守護神は彼らを殺すための刺客を送る。
18人を描く前に打ち切り。
のちに『ダスト8』として、改稿・改題されました。