【#まいにち八十亀ちゃん 291/前情報なし】
市役所駅は、名古屋市営地下鉄名城線にある駅。名前の通り、市役所「前」ではないので、名古屋市役所に直結している。雨の日でも濡れずに行けるので、名古屋市民にとってはとても便利だ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 097/ご対麺】
創業者の菅木(スガキ)さんから「スガキヤ」という名前になったそうだ。2016年時点で、創業70周年を迎えており、ラーメン店としてはかなりの老舗である。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 523/疑惑の飯定】
名古屋名物として有名な味噌煮込みうどん。具材はシンプルなものだとネギと油揚げだが、豪華なものだと卵、カマボコ、シイタケ、鶏肉などが入っている。八十亀ちゃんの作ったものはかなり豪華!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 280/パワーオブミュージック】
ラジオDJとして知られる、つボイノリオさんは愛知県出身。かつては『オールナイトニッポン』を担当していたことも。代表楽曲は『金太の大冒険』など。カラオケで歌うと盛り上がること必至。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 154/知ってる菓子ら?】
しるこサンド製造元の松永製菓がある愛知県小牧市には、しるこサンドの専門店が存在する。ここではなんと、しるこサンドをはじめとしたビスケット類の食べ放題がある!
✨\八十亀ちゃんルーレット/✨
TVアニメ放送開始まであと7日ですよ!
今まで掲載した #まいにち八十亀ちゃん の内容の一部(だいたい1巻から抜粋)をルーレットにしてみました!
東海三県の豆知識から今日の一言まで~何が出るかな?🎲
※画像だけを表示させてから画面をタップしてみてくださいね!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 536/即席落ち】
八十亀ちゃんも大満足「みそ煮込みうどん」の一風変わったアレンジレシピをご紹介。使う水の半分をトマトジュースに変えるだけで、トマト風味の和風スープパスタのようになるそうだ。ぜひお試しあれ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 005/夜行性】
名古屋ではテレビ局は一通りそろっているので番組数は東京と変わらないが、チャンネル番号が違うため注意。ちなみにNHK総合が3で教育が2。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 108/家でも食べてみやぁ】
スガキヤのカップ麺がおいしいのはもちろんだが、オススメは生麺タイプ。要冷蔵ではあるが、よりお店の味に近い味を再現してくれている。もはや感動の領域だ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 229/おかげ庵】
「甘味喫茶 おかげ庵」は、コメダグループのひとつ。1999年に開業して、心を満たす時と間を提供している。現在8店舗運営しているが、そのうち7店舗が愛知。唯一、神奈川に1店舗だけある。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 474/黄金パターン】
日本でシャチを見ることができるのは、名古屋港水族館と千葉にある鴨川シーワールドの2か所のみ。ちなみに日本で名古屋港水族館だけにしか展示されていないものは、オオシャコガイだそうだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 475/髄まで楽しむ】
名古屋港水族館は大きく北館と南館の2つに分かれており、それぞれのテーマに沿った展示を見ることができる。また館内には様々な展示物も存在しており、見て回るだけで海洋生物に詳しくなれる。