【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 754/胸が騒ぐ】
とあるWEB調査によると、都道府県ごとのバストサイズは岐阜県がEカップで埼玉県がAカップらしい(都道府県ごとにそこまで開きがあるとは考えにくいが…)。なので、この違いはあくまで二人の間の問題なのだ!
【#まいにち八十亀ちゃん 006/鳴き声と泣き声】
「無い」が訛って「にゃあ」。この状況は、「女子がにゃあにゃあとにゃあとる」ということになる。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 514/少々言いすぎ】
名古屋港のガーデン埠頭には、名古屋港水族館をはじめ、シートレインランド、海洋博物館の入った名古屋港ポートビル、南極観測船ふじなど、見どころがたくさんある。一日中楽しめることうけあいだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 032/甘く見にゃあで】
一説によると、当時メニューにあったバタートーストを学生がぜんざいに浸して食べるのがヒントとなり考案されたそうだ。なので小倉トーストは学生メニューとも言えるだろう。
【#まいにち八十亀ちゃん 172/心残り】
愛知万博の展示物のなかでもとりわけ人気が集中して話題になったのが、通称“冷凍マンモス”。名前は発見地から「ユカギルマンモス」と名付けられた。約1万8000年前に生きていたらしい。
【#まいにち八十亀ちゃん 198/レクバレー】
レクバレーは名古屋市教育委員会によって考案されたもので、昭和36年から半世紀以上続く歴史あるスポーツ。バレーボールとの最大の違いはアタックが両手なことで、ラリーの応酬も見物である。
🐱原作で振り返ろみゃあ🐱
原作コマでアニメを振り返り❗
第1巻143ページより「あっぱっぱー」は名古屋弁で「開けっ放し」という意味に…❗❗
▼放送詳細
テレビ愛知:毎週日曜、夜11時24分~
TOKYO MX:毎週月曜、深夜1時00分~
#八十亀ちゃん
⬇試し読みはこちら⬇
https://t.co/fHY0Rx03VU
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 364/だなも】
「エビザベス」「だなも」「はち丸」「かなえっち」はともに、2010年の名古屋開府400年祭のマスコットとして誕生した名古屋市公式のマスコットキャラクター。キャラ設定に各々差があるのが面白い。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 012/水知らずの人】
かなり八十亀ちゃんの偏見が入っているが、実際に名古屋の水道水はキレイ。取水先は木曽川という水質がキレイな一級河川。だが名古屋は通っていない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 752/仮名】
近接大都市の地名、ついつい借りてしまう問題。便乗商法と捉えられがちではあるが、海外の人からすると全く知らない地名よりもおおよその場所がつかめるのは結構ありがたいもの。実にワールドワイドな判断だ。
【告知】7/4はイベント開催!@名古屋🍤
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 788/しゅきを帯びる】
食べ方のレクチャーは、どの店もとても親切。ちなみに担当アダチのコツレクチャーとしては、手で持っているところの間接をグリグリと軽く揉むことで、身が骨からはがれやすくなる。…気がする。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 642/仮装現実】
コスサミの魅力のひとつが、普段コスプレの撮影ができないところを街ぐるみで公式に撮影開放してくれているところ。毎年同じ場所とは限らないらしいので、ここぞという場所はおさえておきたい。