みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その497 滝行
たまにはきのこよりも涼しい感じの…。滝の落ちてくる水の動圧とか静圧とか、そういうのをふと思い出してしまうので、やっぱりきのこのことを考える方が平和なのではないか?と一瞬考えてしまうのだ。
ぶちたま、滝行決定? 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その496 あー。ってやりたいだけ
昨日はちょっと原稿と予約をしていたために、ネタさがし忘れただけなんですよ…残念やで。
薄曇りくらいならピカっと晴れてほしいけど、これはこれで日差しがいい感じで遮られていいか… 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その495 断崖絶壁
実はこの岩茸、学術名がUmbilicara  esculenta (Miyoshi)  MinksとMiyoshiという記述が入っている地位類(可食)なのです。山地帯に生息するのですが、石英質の断崖絶壁に垂直に張り付くよう生息。日本では幻の食材とされています。 
   #夏の歴史クラスタ大フォロー祭り
参加させてもらいますー🙇♀️
幕府奉公衆の三淵藤英こと「ぶちたま」や弟の「ふぢたか」で変な漫画だったり、戦国三好(三好宗家・阿波三好)の漫画を描いたりしてます。山城や平地で🍄を探したり、河川工学から戦国史みたりしてます。よろしくお願いします🐹 
   …もしかしてこっちの落書きの方が味があるか?
教えて!みんな!いつものペンとこっちのペンだとどっちが好き?!
(500回目はどっちかで描くよ) 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その494 可愛い弟には旅させろ
たまたま、一昨日イタボガキ(マガキとかイワガキとか)をスーパーで見た時、つい「左殻か」って呟いてしまったら「え、カキの殻って裏表じゃないの?」ってご夫婦に驚いた目とコメントもらいました。BBQ用ですね! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その493 椎茸ステーキはBBQか?
夏といえば、川辺、海辺でBBQしているのを休日見ます。
でも、必ずと言って良いほど「椎茸を焼くのはBBQに入れるか、焼肉に入れるか」BBQと称し焼きながら食べているのをみるとそれは焼肉とどう違うとか。 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その492 とーれとれぴーちぴち
夏休みに南あわじに行くか、丹波篠山に行くか、有馬に行くか、摂津峡に行くかって計画していて、淡路島もきのこ推しが激化しているのか?っていうくらい。クロマツの林が広がっているそうな…行かねばなるまいか。