みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その459 mai-a
心臓マッサージにはBPM100がいいということで、ビージーズのステイン・アライブが使用されますが、オゾンの恋のマイアヒはBPM130。ちなみにアヴィーチのLevelsも同じくらい。人が盛り上がるにはBPM125-BPM130くらいがいいそうですよ。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その458 キノコを食べれない人
友達の子供はきのこが嫌いで、夫もきのこが嫌いですが、何がどうして嫌いなのかを聞くと食感と匂い。
私も牛肉の匂いが嫌い何で、それと似ているので無理強いしないのですが、圧倒的にきのこ嫌い多い…?
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その457 みそ。
徳島に行った時、初めて御膳味噌っていうの味わいました。味噌は各地で色々と違い、そして麹歩合、塩分、醸造期間まで違う。ちなみに中京地区の豆味噌である八丁味噌や伊勢味噌は最低でも五ヶ月は醸造期間にかかります。
ペーパーにつけるどうでもいい漫画ですよ。どうぞモモンガとムササビでムササビが80cmちなみに、尾っぽ入れての大きさです。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その456 里の暴れん坊
ヒカゲシビレタケ自体そもそも採取も所持も禁止されているのですが公園なんかでも条件さえ合えば生えるという。
シロシビンやシロシンを含むきのこは青変反応を示すはず。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その455 スネルの法則
そういえば、今回は平面で現したけど、球体(ガラス玉のような球体で入射と出射がどういうふうなのかは、またその次に話すと言うことで。
一存と藤孝が見た主、皆がみた主はきっとそれは大きい別のものだったのです。