素敵なタグを見つけたので参加させて頂きます😀
物理学者が室町幕府末期にタイムスリップして足利義輝の奉公衆三淵藤英とその弟細川藤孝が中心となって三好長慶らを懐柔して復興する小説書いてますが、こちらではぶちたまとふぢたかのきのこ中心の4コマを描いてます😀
#みんなのSNSなんでも展示会2022
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その281 人工栽培が難しい
すいません、今日はちょっと微熱から高熱になっていて、体がだるい。ので、なんか幻覚のような。
分離方法はイボテングタケの方法を参考にしました。
#今月描いた絵を晒そう
菌類のネタでは意外にも皆様に反応もらったのは日本の国菌というネタ。
藤孝夏仕様とカブトムシ公方と…今月何したかったのか…
#今月描いた絵を晒そう
まさかのバナナはおやつに入りますか?が浮かぶとは思いませんでした。
あと復習がてら粉塵爆発の事を置いておきますね。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その273 アニサキス症
私この頃の文化とか生活習慣には明るくないので、知らないですが生食するとこの時代でもあったでしょうね。
イカに寄生しているのを取った経験ありますね。数える時は一隻、二隻で症例見ると140隻以上とかだとすごい想像しちゃう