みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その656 兎のおつかい①
ほのぼのした話もちょっと描きたいので、いつものふぢたかと一存ちゃんがぶちたまが釣ってきた珍しい魚を探して行くところに…
遅くなりましたが、続きを。
この時に亡くなった人全員へという、言葉を初めて聞いて。
この時の境遇にあった人たちは、色々境遇は違えど、みんなその時代を生きてきたのかなと思いながら、いつも参加しております。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その657 兎のおつかい②
うさぎの仕草を調べていたら、足を叩きつける行動があると言うのを見て、調べていました。
さてふぢたか達は、うさぎに何をさせられるのでしょうか。
(まだ、考え途中というとんでもない描いている人)
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その658 兎のおつかい③
道民だった頃、猪は図鑑でしか見たことなく本州にやってきてから新聞などで初めて「あ、山にいるんだ」という感じになっていました。きのこ関連を見ていた時に「猪が食べることがある」と言うのを知った時、驚きました。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その659 兎のおつかい④
日本にも黒トリュフの一種(西洋のトリュフとは別種)が存在します。先日もニュースになっていましたね。
イボセイヨウショウロは表面が特徴的、雑木林に生えたりします。秋口に猪が探していたりして…
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その660 兎のおつかい⑤
この後ちゃんと、二人で分け合いました。
ニセショウロの話をもう一話引っ張ろうと思ったのですが、何せその種に乏しく諦めました。また調べてやろう。
実は毎回これで悩むというか…今までこういうことをしたことが片手で数える程度で…しかもそれが起きたのは母親が亡くなった時で、どうだったか記憶が…。
つ…次は絶対に先に聞きます!毎回自分がポンコツすぎて涙出る。
#2024年自分が選ぶ今年上半期の4枚
様々なものができましたね。
イラスト的なものを考えたかったのですが、やっぱり、この繋がりは大きかったので、これを選びます😇
教興寺もレポも頑張るぞい
#7月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
主に戦国三好氏の漫画を描いています。あとはきのこの漫画書いたり、レポ漫画描いたり。もっちりしたキャラクターの絵を描いたりしています。よろしくお願いします。