みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その744 同じ穴のムジナ
久米田の戦いを下書き中に、ホンドタヌキを調べていて、ムジナってアナグマのことだったかなと思い、ニホンアナグマがどんなのかを画像で見たら、全然違いすぎて。「ムジナ汁」ってアナグマだったのかどうか…どっちも嫌だけど
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その745 お狸様、お狐様
夏の初めくらいから出始める、ムジナタケ(ヒトヨタケ科)学術名はシノニム含めると結構あるので省略。公園とかにも生えるので、見つけやすい。ヒダを見ずに、生えているところもわからなければ、椎茸みたいにTHE キノコ。
ほんま、好きな人ごめんなさい。三好実休の話をすると、阿波三好の茶湯話を振り返ると、三好康長が出てくるのを、必死で抑えました。薬研藤四郎がよくわからなくて、wiki見たまま、松永久秀がもってたっていう話をそのまま採用してます。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その746 桜が咲く頃に
ちょうど、昼に外へ出てた時、近くで一人分の荷物を積んでお母さんが少し寂しそうな顔を見ていた。いつもは中心部に出ているせいか、こんな情景を見る事ない。もうすぐ巣立つ時期もやってくるのだなと。
#話しかけづらいと思っている人もそうでない人も繋がっていてくれてありがとう
いつも本当にくだらない漫画を見てくれてありがと☺️
しいたけ観察日記はバレンタイン恒例のみつぶち教授へ。
チョコレートを送る習慣は、ある村のチョコレート工場が外の者に壊され、壊された2月14日に毎年カップルが謎のテオブロミン中毒が発生する…祠を建てたが、その祠が迷惑系外国人動画配信者に壊され…また謎のテオブロミン中毒が発生する…