みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今週お休み。バレンタインの「みつぶちきょうじゅ」をお楽しみください。
こ と し は ア ー モ ン ド
製菓用のチョコレートにも乳化剤とか使われているはずなので、興味があればパッケージの裏見てね。 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日は腰が痛いのでお休みだよ!
うつ伏せにして斜めにして、だいぶ楽になったけど、歳を重ねると治りが遅いって感じるよ! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その764 大慌て
人が買った壺に勝手に食べ物を保管してはいけません!
なに保存したんですか?!壺で保存する食べ物なんて限られているじゃないですか!どんぐりですか?!その前に壺に保存しないでください! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その195 休日のきつね。
殺生石というのが割れたっていうニュースで、九尾の狐を調べようとしたら、なぜか休日のきつねと検索をしてしまい、やたら可愛い狐を描きたくなったためだけ。
あ、那須火山帯があるので、火山性ガスはwikiにもあるよ! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その346 そろそろ暖かいものを
最近は色々と柔らかくチクチクしないウール素材の洋服も増えてきました。
この時期、一枚羽織ろうとするとお役立ちですね。
で、キュプラという繊維はおそらく初めて聞いた人が多いかと思います。いかんせんお手入れが… 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その351 いたずら
あまりハロウィンにそれほど馴染みもなく、人混みがあまり好きではない私にとってはハロウィンの週末はすぐに帰る対象や外にあまり出ないという。
まあ、結果仕事だから外には出るんですけどね!
そして10月最終日である。 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はお休み!代わりに今朝ようやく下書き終わった御成御膳レポ漫画(?)これから…ペン入れ。雨なので、遠出したい気持ちを抑えて…。期待通りのものにはならない気がしますが、色々な方にこの三好御成御膳が素晴らしかったのを伝えれるといいな。 https://t.co/mifhX4f4c3
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その535 東と西
戦国期のみに限定して、きのこ(菌、蕈、茸)に関わる記述を見直しながら考えてましてね。実のところ、見つけれているのは西日本が中心になってしまって。
ちなみに猛毒種が多いテングタケ科は外生菌根菌です。
どうやって見分けたか…