みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その567 高分子抗腫瘍物質
よく言われるのが、マンネンタケのグルクロノグルカンなど、シイタケ固形培養菌糸体のLEM。今回話題になったカワハリタケ(ヒメマツタケ)は子実体と培養液から。
といっても、許可は必要でしょ?医薬品に該当するぞ。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その577 大掃除
そろそろ掃除したいのです。何せ全然掃除できていないので、会社の大掃除の方が先って。荷造りしないといけないのが…一番。何せ搬入期間がかなり長いけど。今週末までなので。ぶちたまたちも綺麗にしてあげないと。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その591 秘密の場所
昔からの公家関連日記類で平茸率が高いので、改めてその広域で確認すると照葉樹林もあるので、もしかするとイッポンシメジかクサウラベニタケか?という疑念もあるため、平らな茸…。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記は今日はお休み!
代わりにどうでもいいバレンタインネタその2を置いておきますね。今日は用事で大阪まで行かなあかん。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その201 阿波のきのこ
阿波三好家が、あの時代から本格的に原木栽培をしていたら、気候などの条件もよく、さぞかし美味しい椎茸が育ったであろう。ブナの森があり、ツキヨタケも群生しているけどね!